東芝のREGZA 55M550Lと55M550Mの違いについて気になっている方も多いのではないでしょうか?この2つのモデルの違いを詳しく解説していきます。

2022年モデルの55M550Lと2023年モデルの55M550M
何が違うのかな?
REGZA 55M550Lと55M550Mの主な違いは以下の6つです。
・映像エンジンの違い
・AI画質処理機能の有無
・HDR対応の違い
・ネット動画の違い
・年間消費電力の違い
・ゲーム機能の違い
それぞれおすすめなのはこんな方。
55M550Lがおすすめな方
・最新の映像エンジンで高画質を楽しみたい
・HDRコンテンツを高画質で視聴したい
・テレビの性能にこだわりたい
・動画配信サービスをよく利用する
55M550Mがおすすめな方
・省エネ性能を重視したい
・クラウドAIによる画質調整が魅力的
・ゲーム機能を使いこなしたい
▼最新エンジンによる高画質と細かな調整機能が魅力!▼
▼電気代を抑えたい方!▼
55M550Lと55M550Mの違いを徹底比較!
55M550Lと55M550Mの主な違いは以下の6つです。
・映像エンジンの違い
・AI画質処理機能の有無
・HDR対応の違い
・ネット動画の違い
・年間消費電力の違い
・ゲーム機能の違い
では、両モデルの違いについて、詳しく見ていきましょう。
映像エンジンの違い
55M550Lは最新の「レグザエンジンZRII」を搭載しています。
ZRIIは映像処理能力が向上し、より細かな画質調整が可能になっています。
特に4K映像の質感表現や動きの滑らかさに違いが表れます。
55M550Mは従来の「レグザエンジンZR」を採用。
AI画質処理の違い
55M550Lは最新エンジンによる独自の画質処理で高画質を実現します。
55M550Mはクラウド上のAIが画質を自動調整する「クラウドAI高画質テクノロジー」を搭載。
視聴中のコンテンツに合わせて最適な画質設定を自動で行ってくれます。

画像がとっても綺麗で大画面の迫力はすごいです!
HDR対応の違い
55M550LはDolby Vision IQに対応し、部屋の明るさに応じて自動で画質調整を行います。
55M550Mは通常のDolby Visionに対応していますが、IQ機能はありません。
どちらもHDR10やHDR10+には対応しています。

発色がとても綺麗です!
「赤がこんなに真っ赤で、黒と白のコントラストがこんなにハッキリ映るのは感動物です」という口コミもありました!
ネット動画の違い
55M550L:リモコンには「Netflix」「Prime Video」「Disney+」「ABEMA」「YouTube」「TVer」「U-NEXT」「Hulu」「dTV」のダイレクトボタンを配置
55M550M:リモコンには「Netflix」「Prime Video」「Disney+」「ABEMA」「YouTube」「TVer」「U-NEXT」「Hulu」「WOWOW」「DAZM」「NHK+」のダイレクトボタンを配置
様々なネット動画に対応しており、お好きな動画配信サービスから話題の映画やドラマ、アニメなどをテレビの大画面で楽しむことができます。
リモコンにYoutubeやNetflixなどのダイレクトボタンがあるのは便利ですね。

YouTubeなど、リモコンのボタンひとつで色々な動画が
楽しめるのは嬉しいですね!
年間消費電力の違い
年間消費電力量を比較すると、55M550Lが217kWh/年なのに対し、55M550Mは146kWh/年とかなりの差があります。
省エネ性能では55M550Mに軍配が上がりますね。

55M550Mの方が電気代がお得になりますね!
ゲーム機能の違い
両機種とも「瞬速ゲームモード」を搭載しています。
55M550Mはさらに「オートゲームアジャスト」機能を追加。
ゲーム機器を接続すると自動で最適な設定に切り替わります。

色鮮やかな大画面でゲームを楽しめるのは感動ですね!
以下の表で違いをまとめてみました。
機能 | 55M550L | 55M550M |
---|---|---|
映像エンジン | レグザエンジンZRII | レグザエンジンZR |
AI画質処理 | なし | クラウドAI高画質テクノロジー |
HDR | Dolby Vision IQ | Dolby Vision |
年間消費電力 | 217kWh/年 | 146kWh/年 |
ゲーム機能 | 瞬速ゲームモード | 瞬速ゲームモード +オートゲームアジャスト |
価格について
55M550L:88,000円前後~(2025.1 時点)
55M550M:88,000円前後~(2025.1 時点)

価格は変動しますし、販売店によっても違いがありますので、
こちらで最安値をチェックすると良いですよ!
55M550Lと55M550Mの共通の機能と特徴
基本性能
両モデルとも4K液晶パネルを採用し、3840×2160画素の高精細な映像を楽しめます。
画面サイズは55インチで、一般的なリビングに適したサイズです。

画面も大きく画像も綺麗で鮮やかなのは、テンションあがりますね!
録画機能
4Kダブルチューナーを搭載し、2番組同時録画に対応。BS/CS 4K放送の録画も可能です。
タイムシフトマシン機能も搭載しているため、見たい番組を後から探して視聴できます。

ダブル録画が出来るのは嬉しいですね!
音声操作
レグザボイス機能を搭載し、音声での操作が可能。チャンネル変更や番組検索などが声でできます。
接続性
両モデルともHDMI入力を4系統搭載し、そのうち3系統が4K60P入力に対応。
USB端子も2系統搭載しています。
高画質

同じ価格帯のテレビを比べると、画質がとても良いです!
高音質

音質もとても良いと評判です!
以下の表で共通機能をまとめてみました。
機能 | 共通仕様 |
---|---|
映像処理 | レグザエンジン搭載 |
パネル | 4K液晶(3840×2160) |
HDR対応 | HDR10、HDR10+対応 |
チューナー | 地上デジタル×3、BS・110度CS×3、BS4K・110度CS4K×2 |
録画機能 | 2番組同時録画、タイムシフトマシン機能 |
音声操作 | レグザボイス対応 |
スピーカー | 20W(10W+10W) |
HDMI入力 | 4系統(4K60P×3) |
USB端子 | 2系統(録画用×1、AV周辺機器用×1) |
ネットワーク | 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n/ac) |
サイズ・仕様について
項目 | 55M550L | 55M550M |
---|---|---|
画面サイズ | 55V型 | 55V型 |
外形寸法(スタンド含む) | 幅144.8×高さ85.8×奥行32.0cm | 幅145.1×高さ85.9×奥行32.0cm |
外形寸法(本体のみ) | 幅144.8×高さ83.5×奥行8.6cm | 幅145.1×高さ83.6×奥行8.9cm |
質量(スタンド含む) | 19.5kg | 19.0kg |
質量(本体のみ) | 19.0kg | 18.5kg |
消費電力(定格) | 201W | 197W |
年間消費電力量 | 217kWh/年 | 146kWh/年 |
55M550Lの口コミ
悪い口コミ
・価格が若干高め
「性能は良いけど、予算的に少し悩みました」
・消費電力が比較的高い
「電気代が気になる方は要注意かも」
こちらの点については、高性能な映像エンジンを搭載している分、致し方ない部分もあります。
性能を重視する方であれば、十分な価値があると言えるでしょう。
良い口コミ
・4K映像の美しさ
・動きの滑らかさ
・起動が速い
・操作性が良い
・HDR映像の見やすさ
・録画機能の使いやすさ
・音質の良さ

特に映像品質に関する評価が高く、4K放送や動画配信サービスの視聴に
満足している声が多く見られますね。
▼最新エンジンによる高画質と細かな調整機能が魅力!▼
55M550Mの口コミ
悪い口コミ
・AI処理に時間がかかることがある
「画質調整の際、少し待つ場合があります」
・エンジンが旧型
「最新のZRIIではないのが少し残念」
こちらの点は実用上はあまり問題にならず、基本的な使い勝手には影響しないとの声が多いです。
良い口コミ
・省エネ性能の高さ
・AI画質調整の便利さ
・ゲーム機能の充実
・操作性の良さ
・画質の安定感
・設定の簡単さ

特に省エネ性能とAI画質調整機能については、多くのかたから
好評価を得ています。
▼充実したゲーム機能!55M550M▼
55M550Lと55M550Mどっちがおすすめ?
55M550Lはこんな人におすすめ
・最新の映像エンジンにこだわりたい方
・4K/HDRコンテンツを最高画質で楽しみたい方
・動画配信サービスをよく利用する方
・テレビの性能を最大限活用したい方
・画質調整を自分で細かく行いたい方
最新のレグザエンジンZRIIとDolby Vision IQの組み合わせにより、あらゆるコンテンツを高画質で楽しめます。

特に映画やドラマをよく視聴する方には、このモデルがおすすめです。
▼最新エンジンによる高画質と細かな調整機能が魅力!▼
55M550Mはこんな人におすすめ
・省エネ性能を重視する方
・画質調整を自動で任せたい方
・ゲーム機能を使いこなしたい方
・使いやすさを優先する方
クラウドAI高画質テクノロジーと優れた省エネ性能が特徴で、手間なく良好な画質を楽しめます。

特にゲームの利用が多い方や、電気代を抑えたい方におすすめのモデルです。
▼ゲーム機能が充実!▼
55M550Lと55M550Mの違いを徹底比較|まとめ
以上、55M550Lと55M550Mの違いについてご紹介してきました。
55M550Lと55M550Mの主な違いは以下の6つでした。
・映像エンジンの違い
・AI画質処理機能の有無
・HDR対応の違い
・ネット動画の違い
・年間消費電力の違い
・ゲーム機能の違い
55M550Lは最新エンジンによる高画質と細かな調整機能が魅力の上位モデル。
55M550Mは、省エネ性能とAI画質調整、充実したゲーム機能が特徴的なモデルです。
どちらを選ぶかは、画質へのこだわり、省エネ性能、予算などを総合的に考えて決めるとよいでしょう。

高画質にこだわるなら55M550L。
省エネを重視するなら55M550Mがおすすめです。
▼最新エンジンによる高画質と細かな調整機能が魅力!▼
▼充実したゲーム機能!▼