デロンギのマグニフィカ イーヴォシリーズで迷っていませんか?
マグニフィカ イーヴォには型番の違う2つのモデル(新型ECAM29081XTB、旧型ECAM29064B)があります。
ECAM29081XTBとECAM29064Bは、どちらも人気の全自動コーヒーマシンですが、価格差が2万円もあるので「どっちを選べばいいの?」と悩みますよね 。

実は、この2機種の違いは意外とシンプルなんです。
メニュー数、カラー、価格の3点が主な違いで、基本性能や美味しさに大きな差はありません 。
・メニュー数の違い
・カラーの違い
・メニュー種類の違い
・価格の違い
・発売日の違い
それぞれおすすめな方は。
新型ECAM29081XTBがおすすめな方
・多彩なメニューを楽しみたい方
・ラテマキアートを自宅で味わいたい方
・最新機種にこだわりたい方
・チタニウムブラックの高級感を求める方
旧型ECAM29064Bがおすすめな方
・コストパフォーマンスを重視する方
・4つのメニューで十分満足できる方
・シンプルなブラックカラーを好む方
・2万円の価格差を他に活用したい方
本文では、より詳しく違いを解説していきますね。
▼チタニウムブラックの高級感!キッチンを格上げする美しさ▼
▼シンプルブラックで統一された洗練されたキッチンスタイル▼
比較表でスペック確認
2機種の詳細な仕様を比較表でチェックしてみましょう。
項目 | 旧型ECAM29064B | 新型ECAM29081XTB |
---|---|---|
公式価格 | 148,000円 | 168,000円 |
メニュー数 | 4メニュー | 6メニュー |
メニューの種類 | エスプレッソ カフェジャポーネ カプチーノ マイラテ | エスプレッソ カフェジャポーネ カプチーノ マイラテ スペシャルティ ラテマキアート |
カラー | ブラック | チタニウムブラック |
発売日 | 2022年9月30日 | 2024年3月1日 |
サイズ | 幅240×奥行445×高さ360mm | 幅240×奥行445×高さ360mm |
重量 | 約10kg | 約10kg |
消費電力 | 1450W | 1450W |
給水タンク | 1.9L | 1.9L |
豆ホッパー | 230g | 230g |
共通機能 | ラテクレマTMシステム コーン式グラインダー 自動洗浄機能 | ラテクレマTMシステム コーン式グラインダー 自動洗浄機能 |

基本仕様はほぼ同じで、違いはメニュー数とカラーデザインに集約されていることがよく分かりますね 。
2機種の違いを詳しく解説
メニュー数の違い(4メニューvs6メニュー)
最も大きな違いはメニュー数です。
・ECAM29081XTB
さらに「スペシャルティ、ラテマキアート」が追加された6メニュー
・ECAM29064B
「エスプレッソ、カフェジャポーネ、カプチーノ、マイラテ」の4メニュー
スペシャルティは、豆の特徴を活かした抽出を行う特別なメニューで、コーヒー豆の個性をより楽しめます。
ラテマキアートは、エスプレッソ・スチームミルク・ミルクフォームの3層構造が美しいイタリアンスタイルのドリンクです 。
カラーリングとデザインの違い
・ECAM29081XTBはチタニウムブラックで高級感と洗練された印象
・ECAM29064Bはシンプルなブラック統一で落ち着いた印象
・ECAM29081XTB
チタニウムブラックは光の当たり方によって表情が変わる美しい仕上げで、キッチンの高級感を演出したい方には魅力的です。
・ECAM29064B

ただし、実用面での違いはなく、どちらも「かっこいい」という評価を受けているので、好みの問題と言えます 。
価格差2万円の価値
定価で2万円の価格差があります。
この差額で得られるのは、2つの追加メニューとチタニウムブラックのカラーリングです 。
週に1〜2回スペシャルティやラテマキアートを楽しむとすると、年間100回程度の使用で1回あたり200円のコストと考えることができます。
カフェでラテマキアートを注文すると500円程度なので、コストパフォーマンス的には十分回収可能と言えるでしょう 。
最安値で購入できるのはこちら

価格は変動しますし、販売店によっても違います。
大きな買い物ですので、こちらで現在の最安値をチェックしてみてくださいね!
共通機能と特徴
ラテクレマTMシステムの実力
両機種ともデロンギ独自の「ラテクレマTMシステム」を搭載しています 。
この技術は、ミルクが最も甘くなる60-65℃の抽出温度を自動維持し、ミルクと泡の美味しい黄金比2:3を正確に実現します 。
実際のユーザーからは「スタバやタリーズのラテと同等の美味しさ」「ラテクレマの泡が本格的で感動レベル」という高評価が寄せられており、どちらの機種でもプロ品質のミルクフォームを楽しめます 。
コーン式グラインダーによる高品質抽出
7段階調整可能な低速回転コーン式グラインダーを搭載し、豆を挽く際の摩擦熱を抑えて風味を損なわず、一杯ずつ新鮮に抽出します 。
「毎回カフェのような美味しさ」という評価の理由がここにあります 。
日々のお手入れは簡単
自動洗浄機能により「毎日のお手入れもカンタン」です 。

電源ON/OFF時の自動内部洗浄で基本的なメンテナンスは自動化されており、忙しい朝でも気軽に使えます。
ECAM29081XTBの口コミ・評判
実際に使っているユーザーの生の声をチェックしてみましょう。
悪い口コミ
・「思ったより大きめで、向かって左側に排熱スペースが必要」
・「除石灰のお知らせが突然出てあせる」
この2つの悪い口コミについてフォローすると、サイズについては事前に設置スペースを確認することで解決できます。
除石灰については定期的なメンテナンスサインなので、水質によって頻度は変わりますが、美味しいコーヒーを維持するための大切な作業です 。
良い口コミ
・「毎回カフェのような美味しさで感動」
・「ラテクレマの泡が本格的で感動レベル」
・「直感的で、機械が苦手でも扱いやすい」
・「今年買ってよかったもの1位になった」
・「朝の慌ただしい時間にボタンひとつで好きなラテが飲める満足感」
・「自動洗浄付きで毎日のお手入れもカンタン」
・「数ヶ月でカフェ代の元が取れた」

上位機種らしく、味・使いやすさ・経済効果すべてにおいて高い満足度を得られていることが分かります 。
特に6メニューの多様性を活用して、気分に合わせたドリンクを楽しんでいる方が多いようです。
▼朝の慌ただしい時間にワンタッチで好きなラテが完成▼
ECAM29064Bの口コミ・評判
エントリーモデルの評価はどうでしょうか。
悪い口コミ
・「豆を挽く時の音が大きい」
・「ラテクレマTMの分解洗浄など、手入れは少し手間」
音については朝の使用時間を考慮する必要がありますが、コーン式グラインダーの性質上ある程度の音は避けられません。
分解洗浄は美味しいミルクメニューを維持するための必要な作業です 。
良い口コミ
・「エスプレッソも大満足な仕上がり!」
・「デロンギ独自のラテクレマシステムによるカプチーノが本当に美味しい」
・「ボタンひとつでお店レベルのカプチーノが出来上がる」
・「使いやすくメンテも簡単」
・「中長期的にみてコスパ最高」
・「家での癒しになる」

エントリーモデルでありながら、味と使いやすさで高い評価を得ています 。
4メニューでも十分な満足度を得られることが実証されています。
▼ボタン一つでお店レベルのカプチーノが完成!▼
どっちがおすすめ?
ECAM29081XTBがおすすめな方
・多彩なメニューバリエーションを楽しみたい方
・来客時にラテマキアートでおもてなししたい方
・最新機種の機能を試したい方
・チタニウムブラックの高級感にこだわる方
・コーヒー豆の個性を活かすスペシャルティメニューに興味がある方

上位機種ならではの多機能性と高級感を求める方、メニューの豊富さでコーヒータイムを充実させたい方には、価格差2万円の投資価値があります 。
▼来客時のおもてなしにラテマキアートで感動を演出▼
ECAM29064Bがおすすめな方
・コストパフォーマンスを最優先に考える方
・エスプレッソ・カフェジャポーネ・カプチーノ・マイラテで満足できる方
・シンプルなブラックカラーを好む方
・2万円を他の家電や家具に回したい方
・初めての全自動コーヒーマシンで様子を見たい方

基本的なミルクメニューが揃っていて、上位機種と同じラテクレマTMシステムを楽しめるので、実用性重視の方には十分すぎる機能です 。
▼面倒な工程をボタンひとつで実現!時短で本格コーヒー▼
よくある質問
Q: 2万円の価格差に見合う価値はありますか?
A: 週2〜3回スペシャルティやラテマキアートを楽しむなら、年間でカフェ代換算すると十分回収できます 。
Q: メンテナンスに違いはありますか?
A: 基本的なお手入れ方法は同じです 。どちらも自動洗浄機能付きで日常管理は簡単です。
まとめ
デロンギ マグニフィカ イーヴォの2機種比較、いかがでしたでしょうか。
新型ECAM29081XTBと旧型ECAM29064Bの違いは、メニュー数・価格・カラーの3点に集約されます 。

基本性能や美味しさに大きな差はないので、あなたのライフスタイルと予算に合わせて選択すれば間違いありません。
・多彩なメニューを楽しみたい → ECAM29081XTB
・コストパフォーマンス重視 → ECAM29064B
・4メニューで十分満足 → ECAM29064B
・最新機種にこだわりたい → ECAM29081XTB
・チタニウムブラックの高級感 → ECAM29081XTB
どちらを選んでも、デロンギ独自のラテクレマTMシステムでカフェレベルの美味しいコーヒーを自宅で楽しめます 。
▼豆から挽く本格派!コンビニより美味しいコーヒーが自宅で▼
▼ラテクレマTMシステムでふわふわミルクフォームを自動生成▼