PR

【違いは2つ】NW-YB10とNW-YA10を比較!口コミ紹介!象印「極め炊き」

キッチン家電

象印の圧力IH炊飯器「極め炊き」NW-YB10とNW-YA10の違いを比較していきます。

2024年発売のNW-YB10と2023年発売のNW-YA10、
見た目はそっくりだけど、どこが違うの?

NW-YB10とNW-YA10の主な違いは以下の2つです。

・液晶画面の色の違いNW-YB10はグレー液晶、NW-YA10はオレンジくっきり液晶

・取扱説明書の2次元コードの有無
NW-YB10は取扱説明書が見られる2次元コードつき

それぞれおすすめの方は。

NW-YB10がおすすめな人
・見やすいグレー液晶を好む人
・スマホで取扱説明書を確認したい人
・最新モデルにこだわりがある人

NW-YA10がおすすめな人
・オレンジ液晶の視認性を重視する人
・紙の取扱説明書で十分という人
・よりリーズナブルな価格を求める人

▼グレーの液晶画面!NW-YB10▼

オレンジくっきり液晶画面!NW-YA10

NW-YB10とNW-YA10の違いを比較

NW-YB10とNW-YA10の主な違いは以下の2つです。

・液晶画面の色の違いNW-YB10はグレー液晶、NW-YA10はオレンジくっきり液晶

・取扱説明書の2次元コードの有無
NW-YB10は取扱説明書が見られる2次元コードつき

この2つのモデルは、基本性能や主要な機能はすべて同じです。

それでは、2つの違いをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

液晶画面の違い

NW-YB10は落ち着いたグレー液晶。

画像引用元:楽天

コントラストがはっきりしていて、文字が読みやすいのが特徴です。
キッチンの照明を落とした夜間でも、表示内容が確認しやすいですよ。

NW-YA10はオレンジくっきり液晶。

画像引用元:楽天

明るいオレンジ色の表示で、パッと目を引く視認性の高さが魅力です。
特に明るい昼間の使用では、表示が見やすいと感じる方も多いでしょう。

取扱説明書の2次元コード

NW-YB10の特徴的な機能が、本体についている取扱説明書確認用の2次元コード。

スマートフォンで読み取るだけで、いつでもどこでも取扱説明書が確認できます。
急な疑問点が出てきたときに、すぐに確認できるのは便利ですよね。

NW-YA10は従来通りの紙の取扱説明書のみ。

デジタル機器が苦手な方や、紙の説明書で十分という方には、むしろこちらのシンプルさが使いやすいかもしれません。

価格について

NW-YB10:37,000円前後~(2025.1 時点)

NW-YA10:33,000円前後~(2025.1 時点)

2023年モデルのNW-YA10の方が、安く購入できますね。

価格は変動しますし、販売店によっても価格の差がありますので
こちらで最安値をチェックしてみると良いですよ!

▶▶NW-YB10(ブラック)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-YB10(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-YA10(ブラック)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-YA10(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)

NW-YB10とNW-YA10の違いと仕様スペックを表にまとめました。

項目NW-YB10NW-YA10
液晶画面グレー液晶オレンジくっきり液晶
取扱説明書2次元コードつき紙の説明書のみ
炊飯容量0.09~1.0L(5.5合)0.09~1.0L(5.5合)
炊飯時消費電力1240W1240W
1回炊飯時消費電力量140Wh140Wh
1時間当たりの保温時
消費電力量
16.8Wh16.8Wh
年間消費電力量(エコ炊飯時)77.2kWh/年77.2kWh/年
省エネ基準達成率110%110%
外形寸法幅25.0×奥行36.5×高さ20.5cm幅25.0×奥行36.5×高さ20.5cm
ふた開き時の高さ42cm42cm
質量約5.0kg約5.0kg
保温機能30時間まで30時間まで

NW-YB10とNW-YA10の共通の機能と特徴

この2つのモデルは、以下の機能と特徴を共有しています。

豪熱大火力

画像引用元:楽天

両モデルとも、中パッパから沸騰維持工程で大火力を加え、激しい対流を起こすことでお米のアルファ化を促進。甘みのある、ふっくらとしたご飯が炊きあがります。

炊き分け圧力

画像引用元:楽天

圧力の強さと時間を3段階(ふつう、すしめし、しゃっきり)に調整可能。料理や好みに合わせて、最適な食感が選べます。

簡単お手入れ設計

画像引用元:楽天

毎回洗う必要があるのは内ぶたと内釜のみ。フラットトップパネルとフラット庫内で、お手入れがとても簡単です。

多様な炊飯メニュー

画像引用元:楽天

白米はもちろん、雑穀米、もち麦、押し麦、玄米など、様々な穀物に対応。栄養バランスの良い食事作りをサポートします。

30時間保温機能

画像引用元:楽天

「うるつや保温」機能搭載で、30時間までおいしく保温可能。底センサーが最適な温度をコントロールします。

付属品

画像引用元:楽天

主な機能をまとめた表がこちら

機能特徴
豪熱大火力お米の甘みを引き出す
炊き分け圧力3段階の食感調整可能
簡単お手入れ内ぶた・内釜のみ洗浄
炊飯メニュー多様な穀物に対応
保温機能30時間まで可能

NW-YB10の口コミ

悪い口コミ
・2次元コードの読み取りがたまに上手くいかない
・グレー液晶は蛍光灯の下だと若干見づらい

こちらの声については、スマートフォンのカメラ性能や照明環境によって改善できる可能性が高いですね。また、液晶の見やすさは個人の好みによっても異なります。

良い口コミ
・取扱説明書をスマホで見られるのが便利
・グレー液晶は夜間でも見やすい
・炊飯の仕上がりが期待通り
・お手入れが想像以上に簡単
・保温機能の性能が良い
・省エネなのに炊飯品質が高い
・デザインがスタイリッシュ
・操作パネルが使いやすい

便利な機能と使いやすさが高く評価されていますね。

▼2024年モデル!NW-YB10▼

NW-YA10の口コミ

悪い口コミ
・取扱説明書を紛失すると困る
・オレンジ液晶が少し派手に感じる

こちらの意見については、取扱説明書は大切に保管することをおすすめします。また、液晶の色味は好みが分かれるところですね。

良い口コミ
・オレンジ液晶が明るくて見やすい
・シンプルな機能で使いやすい
・炊飯の仕上がりが素晴らしい
・お手入れが楽
・保温性能が優秀
・省エネ性能が高い
・価格以上の価値がある
・キッチンに馴染むデザイン

基本性能の高さと使い勝手の良さが評価されていますね。

▼2023モデル!NW-YA10▼

NW-YB10はこんな人におすすめ

・スマートフォンでの取扱説明書確認を重視する人
・落ち着いたグレー液晶を好む人
・夜間の使用が多い人
・最新モデルにこだわりがある人
・デジタル機器の操作に慣れている人

お米をおいしく炊くための基本性能はNW-YA10と変わりませんが、便利な2次元コードと見やすいグレー液晶が魅力的な一台です。

特にスマートフォンをよく使う方におすすめです。

▼グレー液晶画面!NW-YB10▼

NW-YA10はこんな人におすすめ

・明るいオレンジ液晶が好みの人
・紙の取扱説明書で十分という人
・シンプルな機能性を求める人
・コストパフォーマンスを重視する人
・デジタル機器が苦手な人

基本性能は最新モデルと同じなので、2次元コードがなくても問題ない方には、むしろシンプルで使いやすい選択肢になるでしょう。

よりリーズナブルな価格も魅力です。

▼オレンジくっきり液晶画面!NW-YA10▼

NW-YB10とNW-YA10の違いを徹底比較|まとめ

以上、象印のNW-YB10とNW-YA10の違いを詳しく比較してきました。

NW-YB10とNW-YA10の主な違いは以下の2つです。

・液晶画面の色の違いNW-YB10はグレー液晶、NW-YA10はオレンジくっきり液晶

・取扱説明書の2次元コードの有無
NW-YB10は取扱説明書が見られる2次元コードつき

違いは「液晶画面の色」と「取扱説明書の2次元コードの有無」のみで、炊飯性能や主要機能はまったく同じです。どちらを選ぶかは、液晶の好み、見やすさと取扱説明書の確認方法の違い、価格で決めて問題ありません。

NW-YB10は便利な2次元コードと落ち着いたグレー液晶が特徴で、NW-YA10は明るいオレンジ液晶とシンプルな機能性が魅力です。

どちらも素晴らしい炊飯器なので、ご自身の好みや使用環境に合わせて選んでください。

▼2024年モデル!NW-YB10▼

▼2023年モデル!NW-YA10▼

タイトルとURLをコピーしました