人気の高い「ハイセンス」の液晶テレビ、A4NシリーズとE4Nシリーズ。
見た目はそっくりで迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事ではハイセンスのA4NシリーズとE4Nシリーズの違いを徹底比較し、詳しく解説していきます。

2024年に発売した40A4Nと40E4N。どこが違うのかな?
A4NとE4Nの主な違いは以下の3つです。
- 販売ルートの違い
- サイズラインナップの違い
- 価格の違い
それぞれおすすめの方は。
A4Nがおすすめな人
・より小さい24V型が必要な人
・価格を最重視する人
E4Nがおすすめな人
・ネットショッピングが中心の人
・Amazonなどのポイント還元やキャンペーンを活用したい人

機能・性能・仕様はどちらも同じなので、購入のしやすさ・サイズ・価格で選ぶことをおすすめします。
特に24V型が必要ならA4Nが唯一の選択肢です。
どちらもフルHD画質と充実したスマート機能を備えた高コスパな液晶テレビとして評判が良く、3年保証付きで安心です。
▼コスパ重視なら断然!A4N▼
- 24V型
- 32V型
- 40V型
▼E4Nはこちらから!▼
- 32V型
- 40V型
ハイセンスA4NとE4Nの違いを比較!
A4NとE4Nの主な違いは以下の3つです。
- 販売ルートの違い
- サイズラインナップの違い
- 価格の違い
ハイセンスのA4NシリーズとE4Nシリーズは、基本的な機能や性能は同じですが、いくつかの違いがあります。
これらの違いを詳しく見ていきましょう。
販売ルートの違い
・A4Nシリーズは、家電量販店からさまざまなオンラインショップまで、幅広く販売されています。
・E4Nシリーズは、おもにAmazonなどのネット通販が販売の中心となっています。
サイズラインナップの違い
・A4Nシリーズは、24V型、32V型、40V型の3つのサイズ展開があります。
・E4Nシリーズは、32V型と40V型の2サイズのみの展開となっています。

24V型は、寝室や小さな部屋、キッチンなど限られたスペースに最適なサイズですね!
価格の違い
2025年5月時点での価格は以下の通りです。
A4Nシリーズ
- 24V型:20,000円前後~
- 32V型:25,000円前後~
- 40V型:30,000円前後~
(2025/5時点)
E4Nシリーズ
- 32V型:35,000円前後~
- 40V型:43,000円前後~
(2025/5時点)

価格差は32V型で約10,000円、40V型で約13,000円と、A4Nシリーズの方が断然お得です!
ハイセンスA4NとE4Nの違い比較表
比較項目 | A4Nシリーズ | E4Nシリーズ |
---|---|---|
販売ルート | ネット通販、家電量販店(Amazon、楽天、他) | 主にネット通販 (Amazonなど) |
サイズ展開 | 24V型/32V型/40V型 | 32V型/40V型 |
24V型価格 (2025/5時点) | 20,000円前後~ | なし |
32V型価格 (2025/5時点) | 25,000円前後~ | 35,000円前後~ |
40V型価格 (2025/5時点) | 30,000円前後~ | 43,000円前後~ |
A4NとE4Nの共通の機能と特徴について
ハイセンスのA4NとE4Nシリーズは、販売ルートやサイズ展開、価格に違いはありますが、機能や性能、仕様はすべて同じです。
ここでは、両シリーズに共通する主な機能と特徴を詳しくご紹介します。
基本スペック
A4NとE4Nとも、高画質映像処理エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載しています。
この映像エンジンは、ハイセンスの4Kテレビ開発で培った技術を活かし、フルHD/HDテレビでも鮮明でメリハリのある映像を実現します。
解像度
・32V型・40V型:フルHD(1920×1080画素)
・24V型(A4Nのみ):HD(1366×768画素)
バックライト:直下型LEDバックライト採用
パネルタイプ
・32V型:ADSパネル(IPSタイプ)採用で視野角が広い
・40V型/24V型:VAパネル採用でコントラストが高い
画質・映像機能
・ おまかセンサー(環境光センサー)搭載
周囲の明るさに合わせて画面の明るさを自動調整してくれます。
目への負担を減らしながら、消費電力も抑えられます。
・多彩な映像モード
- スタンダード:バランスの取れた標準的な画質
- シネマ:映画鑑賞に適した温かみのある色調
- ゲーム:ゲームプレイに適した鮮やかな色彩
- スポーツ:動きの速い映像もクリアに表示
・HDR対応
明るい部分と暗い部分の表現力が向上し、より自然で豊かな色彩を楽しめます。
・自動画質調整機能
見ているコンテンツに応じて最適な画質に自動調整してくれるので設定の手間がかかりません。

朝のニュースから夜の映画まで、部屋の明るさや時間帯に応じて、おまかセンサーが自動で最適な画質に調整してくれるので、とても便利です!
音質・音声機能
A4NとE4Nとも、サイズを考慮するとかなり充実した音響システムを備えています。
・スピーカー
24v型・32v型:左右に各6Wのフルレンジスピーカー×2搭載。合計12W
40v型:左右にフルレンジスピーカー×2を搭載。合計14Wの出力
・音声処理技術
- Eliex Prism:立体的な音場で臨場感あふれるサウンドを実現
- Eliex FOCUSダイレクトサウンド:人の声を際立たせるボーカル強調機能
- DOLBY AUDIO対応:豊かな音響効果
- クリア音声機能:セリフを聞き取りやすくする音声調整
- オートボリューム:番組切り替え時の音量差を自動調整
- サウンドリマスター:圧縮された音声をより豊かな音質に復元

夜中に小さな音量でドラマを見る時も、クリア音声機能のおかげでセリフがはっきり聞こえるのが魅力です!
スマート機能
ハイセンス独自のスマートTV OS「VIDAA」を搭載し、充実したネット動画視聴環境を提供します。
・VIDAA プラットフォーム
使いやすさにこだわったスマートTVシステムです。
Netflix、Amazon Prime Video、YouTubeなど20以上の動画配信サービスにダイレクトにアクセスできます。
VODダイレクトボタン搭載のBluetoothリモコン。
・音声操作
リモコンのマイクボタンを押すだけで、チャンネル変更や検索ができます。
料理中や忙しいときでも便利です。
・スクリーンシェア機能
スマートフォンの画面をテレビに映し出せるミラーリング機能です。
写真や動画を大画面で楽しめるため、家族や友人との思い出共有に最適です。
・Bluetooth対応
ワイヤレスイヤホンやスピーカーとの接続が可能です。
夜間の視聴も周りに気兼ねなく楽しめます。

スマホの写真をみんなで大画面で楽しんだり、NetflixやYouTubeもストレスなく視聴できます。
音声操作にも対応しており、「○○を検索」と話しかけるだけで、すぐにお気に入りの動画を見つけられて便利ですね!
ゲーム機能
ゲーム機との接続を考慮した機能も充実しています。
・ゲームモード
ゲームに最適化された画質設定で、より鮮明で美しい映像を実現します。
・HDMI 2.1仕様(ALLM対応)
ゲーム機を接続すると自動的にゲームモードに切り替わり、よりスムーズな映像を楽しめます。
・低遅延モード
入力遅延を最小限に抑え、キビキビとした操作感で、格闘ゲームやアクションゲームもストレスなく快適にプレイできます。

PS5やXbox、Nintendo Switchなどの各種ゲーム機との相性も抜群で、ゲームモードに切り替えることで操作性が大幅に向上し、非常に満足できる仕様です!
チューナー・録画機能
視聴環境を充実させる機能も搭載しています。
・地デジ/BS/CSダブルチューナー搭載
・外付けHDD録画対応・裏番組録画対応
・Anyviewホームサーバー機能
リビングで録画した番組を別の部屋でも視聴できます。
A4NとE4N共通機能・仕様一覧表
A4NとE4Nシリーズに共通する主な機能と仕様を表にまとめました。
機能・仕様 | 詳細 |
---|---|
基本スペック | |
解像度 | 32V型/40V型:フルHD(1920×1080)、 24V型:HD(1366×768) |
パネルタイプ | 32V型:ADSパネル、 40V型/24V型:VAパネル |
視野角 | 178°/178° |
バックライト | 直下型LED |
映像エンジン | HI-VIEWエンジン2K |
画質・映像機能 | |
環境光センサー | おまかセンサー搭載 |
HDR対応 | ○ |
映像モード | スタンダード/シネマ/ゲーム/スポーツ |
音質・音声機能 | |
スピーカー出力 | 12W(6W×2) |
音声処理 | Eliex Prism、Eliex FOCUS、DOLBY AUDIO対応 |
音声調整 | クリア音声機能、オートボリューム、サウンドリマスター |
スマート機能 | |
OS | VIDAA プラットフォーム |
動画配信サービス | Netflix、Amazon Prime Video、YouTube他20以上 |
音声操作 | ○ |
スクリーンシェア | ○ |
AirPlay2対応 | ○ |
Bluetooth | ○ |
その他の機能 | |
チューナー | 地デジ×2、BS×2、CS×2 |
録画機能 | 外付けHDD録画対応、裏番組録画 |
ゲームモード | 低遅延モード、ALLM対応 |
HDMI端子 | 2系統(HDMI 2.1) |
USB端子 | 2系統 |
これらの機能を見ると、A4NとE4Nシリーズは、比較的手頃な価格帯でありながら、上位モデルに引けを取らない充実した機能を備えていることがわかります。
特に、フルHD解像度(32V型/40V型)、スマート機能の充実度、音響システム、ゲーム機能などは、この価格帯のテレビとしては非常に優れています。

機能・性能・仕様はどちらも同じなので、購入のしやすさ・サイズ・価格で選ぶことをおすすめします。
A4Nシリーズの口コミ
A4NシリーズとE4Nシリーズは性能も機能も仕様も同じですが、それぞれのモデルへの口コミがありますので、別々にご紹介しますね。
悪い口コミ
・「リモコンの番組表などのボタンが小さく使いづらい」
・「液晶パネルの耐久性が少し心配」
リモコンの操作性については、使い慣れることで改善される部分が大きく、パネルの耐久性については3年保証があるため、安心してお使いいただけます。
良い口コミ
・「フルHD画質で映像がきれいで満足」
・「動画配信サービスの操作が快適でサクサク動く」
・「設定が簡単で初心者でも扱いやすい」
・「この価格でこの性能はかなりお得」
・「スマートフォンとの連携が便利で使いやすい」
・「音質も十分満足できるレベル」
・「省スペースで設置しやすい」
・「地デジの受信感度が良好」
・「軽量で薄いデザインが気に入った」
多くのユーザーは、A4Nシリーズのコストパフォーマンスの高さに満足しています。
比較的手頃な価格帯でありながら必要十分な機能を備えており、2台目のテレビとしても、メインのテレビとしても満足できる製品だという声が多く見られます。

A4Nシリーズは「コスパの良さ」「使いやすさ」「画質の良さ」の3点で多くのユーザーから支持を得ています!
▼お得に購入するならA4Nがおすすめ!▼
- 24V型
- 32V型
- 40V型
E4Nシリーズの口コミ
悪い口コミ
・「音声操作機能の日本語の認識精度がもう少し欲しい」
・「初期設定に時間がかかる」
音声操作は今後のアップデートで改善される可能性が高く、初期設定は一度だけの作業なので、日常的な使用には影響ありません。
良い口コミ
・「想像以上にきれいな画質で大満足」
・「スマート機能が充実していて便利」
・「Amazonとの連携がスムーズで使いやすい」
・「薄型でスタイリッシュなデザイン」
・「動画配信サービスへのアクセスが簡単」
・「ゲームモードでの応答性が良好」
・「Bluetoothイヤホンと簡単に接続できて便利」
・「設置が簡単で女性一人でもセットアップできた」
・「軽量で驚いた」
・「Wi-FiやBSチューナーも搭載して簡単設定」
E4Nシリーズのユーザーからは、画質の良さやスマート機能の充実度について特に高い評価が寄せられています。
また、薄型軽量のデザインや設置のしやすさ、ゲーム機との相性の良さやBluetoothデバイスとの接続のしやすさも好評です。

E4Nシリーズは「画質の良さ」「スマート機能の使いやすさ」「スタイリッシュなデザイン」の3点で高く評価されています!
▼E4Nはこちら!▼
- 32V型
- 40V型
ハイセンスA4NとE4Nどっちがおすすめ?
A4Nシリーズがおすすめな方
・より小さいサイズ24V型が必要な人
・価格を最重視する人
24V型モデルはA4Nシリーズのみの展開なので、キッチンやデスク周りなど限られたスペースにテレビを置きたい方には、A4Nが唯一の選択肢となります。
また、価格面でE4Nシリーズより10,000円以上お得なため、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

機能面ではE4Nと全く同じなので、より安く同じ性能を手に入れられる点が大きな魅力です!
▼お得に購入するならA4Nがおすすめ!▼
- 24V型
- 32V型
- 40V型
E4Nシリーズがおすすめな方
・ネットショッピングが中心の人
・Amazonなどのポイント還元やキャンペーンを活用したい人
E4Nシリーズはおもにネット通販、特にAmazonでの販売が中心のため、Amazonプライム会員などのサービスを利用している方に適しています。
Amazonのポイント還元やキャンペーンを活用すれば、A4Nシリーズとの価格差を縮められる可能性もあります。

Amazonのポイント還元やキャンペーンを活用すれば、A4Nシリーズとの価格差を縮められる可能性もあります!
▼E4Nはこちら!▼
- 32V型
- 40V型
ハイセンスA4NとE4Nの違いを比較!まとめ
以上、ハイセンスのA4NとE4Nの違いや機能や特徴について解説してきました。
A4NとE4Nの主な違いは以下の3つです。
- 販売ルートの違い
- サイズラインナップの違い
- 価格の違い
両シリーズは機能や性能に違いはなく、「販売ルート」「サイズラインナップ」「価格」が主な違いです。
A4Nシリーズは、小さいサイズが必要な方、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
E4Nシリーズは、Amazonなどのポイント還元やサービスを活用したい方に適しています。
どちらを選んでも、安心のメーカー保証3年付きで、高品質な映像と充実したスマート機能を楽しむことができますよ!
▼コスパ重視なら断然!A4N▼
- 24V型
- 32V型
- 40V型
▼E4Nはこちら!▼