ハイセンスのテレビ「E7N」と「U7N」の2つのモデル、いったい「何が違うの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
実は、この2つのモデルは、基本性能は同じなんです。

この記事では、E7NとU7Nの違いを徹底解説して、あなたにぴったりのモデルと、お得に買う方法をご紹介します。
E7NとU7Nの主な違いは、以下の3つです。
・販売チャネルの違い
・サイズ展開の違い
・価格戦略の違い
それぞれおすすめな方は。
E7Nがおすすめな方
・Amazonプライム会員で、セール時期を狙って購入したい方
・75型の大画面テレビが欲しい方
・楽天などのECサイトでも購入を検討している方
・すぐに配送してほしい方
U7Nがおすすめな方
・家電量販店で実物を見て購入したい方
・ポイント還元や価格交渉でお得に買いたい方
・店員さんに相談しながら決めたい方
・100型の大画面テレビが欲しい方
本文では、より詳しく違いを解説していきます。
▼Amazon限定だから実現、この価格でこの性能!E7N▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 75型
▼動作サクサク、ネット動画もストレスフリー!U7N▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 100型
E7NとU7Nの比較表
まずは、E7NとU7Nの違いと主な仕様をひと目で比較できる表をご覧ください。
項目 | E7N | U7N |
---|---|---|
販売チャネル | Amazon限定モデル (楽天等でも販売あり) | 家電量販店、Amazon、楽天など幅広く展開 |
サイズ展開 | 43/50/55/65/75型 | 43/50/55/65/100型 |
発売時期 | 2024年5月 | 2024年5月 |
価格戦略 | Amazonセールで大幅割引の可能性が高い | 家電量販店のポイント還元・価格交渉可能 |
パネル | 量子ドット(QLED)4K液晶 | 量子ドット(QLED)4K液晶 |
リフレッシュレート | 120Hz(ゲームモード時144Hz VRR) | 120Hz(ゲームモード時144Hz VRR) |
画質エンジン | HI-VIEWエンジンII | HI-VIEWエンジンII |
HDR対応 | HDR10/HLG/HDR10+/Dolby Vision IQ対応 | HDR10/HLG/HDR10+/Dolby Vision IQ対応 |
スピーカー | 2.1ch(40W) Dolby Atmos対応 | 2.1ch(40W) Dolby Atmos対応 |
ゲーミング機能 | ゲームモードPro/HDMI2.1×2/VRR/ALLM | ゲームモードPro/HDMI2.1×2/VRR/ALLM |
OS | VIDAA OS | VIDAA OS |
録画機能 | 外付けHDD 2番組同時録画対応 | 外付けHDD 2番組同時録画対応 |
スマート機能 | AirPlay2/Anyview Cast/Alexa対応 | AirPlay2/Anyview Cast/Alexa対応 |
保証 | 3年保証 | 3年保証 |

表を見ていただければ分かる通り、基本性能は同じです。
違いは販売ルートとサイズ展開、そして価格戦略だけですので、「どこで買うか」と「何型が欲しいか」で選べばOKです。
E7NとU7Nの違いを詳しく解説
ここからは、E7NとU7Nの違いをもっと掘り下げて説明していきます。
販売チャネルの違い
・E7Nは、Amazon販売を目的として作られた限定モデルです。
基本的にはAmazonで購入することを前提にしていますが、楽天市場など他のECサイトでも取り扱われることがあります。
ネット通販がメインなので、店頭で実物を見ることは難しいですが、その分Amazonのプライムデーやブラックフライデーなどのセール時期には、驚くほどの大幅値引きがされることもあります。
・一方、U7Nは家電量販店、Amazon、楽天市場など、幅広い販売チャネルで展開される標準モデルです。
ヨドバシカメラやビックカメラ、ヤマダ電機などの店頭でも購入でき、実際に画質や音質を確かめてから買うことができます。
店員さんに相談しながら決められるのも安心ですよね。また、家電量販店ならではのポイント還元や、価格交渉の余地もあるので、うまく活用すればお得に購入できます。
サイズ展開の違い
・E7Nは、43・50・55・65・75インチの5サイズ展開。
E7Nは、75型がラインナップされています。
・U7Nは、43・50・55・65・100インチの5サイズ展開。
U7Nは、100型がラインナップされています。

65型以下で十分なら、U7NもE7Nもどちらも選択肢に入りますね。
価格戦略の違い
・E7Nは、Amazonのセールイベントで大幅に値引きされる傾向があります。
プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデー、年末年始セールなど、年に数回ある大型セールを狙えば、定価よりもかなり安く購入できるチャンスがあります。
「急いで買う必要はないけど、お得に買いたい」という方には、セールを待つのがおすすめです。
・U7Nは、家電量販店で購入する場合、ポイント還元や価格交渉でお得になることがあります。
たとえば、10%のポイント還元があれば実質1万円以上お得になることもあります。
また、「他店ではもっと安かった」と伝えることで、価格を下げてもらえる可能性もあります。

Amazonや楽天でもU7Nは販売されているので、セール時期を狙えばE7Nと同じようにお得に買えるケースもあります。
E7NとU7Nの共通機能と特徴
ここからは、E7NとU7Nに共通する機能や特徴を紹介します。
どちらを選んでも、これらの高性能な機能が使えるので安心してください。
量子ドット技術で鮮やかな色彩
E7NもU7Nも、量子ドット(QLED)パネルを採用しています。
量子ドットとは、バックライトの光を微小な粒子で変換することで、特に緑と赤の発色を鮮やかにする技術です。

映画やドラマ、アニメ、風景映像など、どんなコンテンツでもリアルで美しい色彩を楽しめます。
従来の液晶テレビと比べて色域が広く、まるで映画館で観ているような臨場感が味わえます。
144Hz VRR対応でゲームも快適
ゲーム好きには嬉しい、120Hz倍速パネル+ゲームモード時144Hz VRR対応です。
PS5やXbox Series Xなどの最新ゲーム機で4K120pや144p入力が可能で、入力遅延は約0.83msまで低減されています。
FPSや格闘ゲーム、レーシングゲームなど、スピード感が重要なゲームでも、なめらかでストレスフリーなプレイが実現します。
さらに、AMD FreeSync Premium対応で、ちらつきやカクつきを抑え、快適なゲーム体験をサポートします。
Dolby Atmos対応の高音質サウンド
2.1chスピーカー(最大出力40W)+Dolby Atmos対応で、映画館のような立体音響を自宅で楽しめます。
オーディオキャリブレーション機能で、部屋の音響特性を自動測定し、視聴環境に合わせてサウンドを最適化してくれるのも便利です。

重低音もしっかり響き、アクション映画やライブ映像、スポーツ中継など、あらゆるコンテンツで臨場感のあるサウンドが体感できます。
多彩なHDR対応で美しい映像
HDR10、HLG、HDR10+、HDR10+ Adaptive、Dolby Vision、Dolby Vision IQと、最新のHDR規格を網羅しています。
新4K衛星放送やUltraHDブルーレイ、Netflix、Amazon Prime Videoなどの4Kコンテンツを、高コントラスト・広色域で忠実に再現します。

明るいシーンも暗いシーンも、細部までくっきりと見える美しい映像が楽しめます。
E7Nの口コミ
実際にE7Nを購入したユーザーの声をまとめました。
悪い口コミ
・映像のチラつきやネット動画の読み込みが遅い
「たまにチラつきが見える」
「U-NEXT、Netflix、YouTubeで読み込みが遅い」という声がありました。
・音が小さい、または聞こえづらい
「若干、音が聞こえづらい」
「音が小さい」という意見がありました。
これらについては、映像のチラつきは設置環境による可能性もあります。
ネット動画の読み込みについては、有線LANで接続することで改善できることもあります。
音質については、サウンドバーを別途購入して対応している方もいるようです。
テレビ本体のスピーカーだけで十分な音質を求める方には、やや物足りないかもしれません。
良い口コミ
・コスパが良い
「エントリー仕様からミドルクラスへのアップグレードだが、満足している」
「この価格でこのレベルに驚き」
・画質が綺麗
「YouTubeで4K夜景を探して、流れたら非常に綺麗」
「画面が綺麗で、古いREGZAと比べて明るい」
・VODダイレクトボタンが便利
「Netflix、Amazon primeボタンもあるのでワンボタンでソースへ行けるので大変便利」
・設定が簡単
「各種設定が楽」
「視聴前の登録の仕方が簡単だった」
・3年保証がついて安心
「3年保証もついてるので安全です」
・プライムデーで大幅値引き
「プライムデーで安くこのようなテレビが購入できたので、かなりお得」

E7Nは、Amazonのセールで大幅値引きされることが多く、コスパの良さが高く評価されています。
画質も鮮やかで、特に4K映像やネット動画を大画面で楽しみたい方から好評です。
VODダイレクトボタンの便利さや、設定の簡単さも評価されています。
▼色が鮮やか、緑も赤も目が覚めるような美しさ▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 75型
U7Nの口コミ
続いて、U7Nを購入したユーザーの声をまとめました。
悪い口コミ
・視野角が狭く、斜めから見ると白っぽくなる
「縦の視野角がかなり弱い」
「斜めからだと、若干白っぽくなる」
・音が小さい
「音声に関してですが少し小さめなのでサウンドバーを接続している」
「音が小さい、ボリュームをかなり大きくしないと聞こえない」
視野角については、正面から見る分には問題ないという意見が多いので、テレビを正面から視聴する方には影響が少ないでしょう。
ただし、リビングなど広い場所で複数人で見る場合は、視野角の広いモデルを検討したほうが良いかもしれません。
音質については、E7Nと同様に、サウンドバーを別途購入することで大幅に改善できます。
良い口コミ
・画質が綺麗で明るい
「17年ぶりにテレビを購入。画面が明るくてとても綺麗に映っている」
「量子ドットの画面で映画、BS、地上波全て綺麗に見る事が出来る」
「画質綺麗です。コスパ最高」
・コスパが非常に良い
「値段以上の性能、品質だと思う」
「この価格でこの機能には満足」
・動作がサクサク
「リモコンの反応も良いし、ネット動画のつながりも良い」
「動作がサクサク」
・W録画が便利
「購入の決め手はW録画。この価格では他に有りません」
「4Kチューナーが2個なのが良い」
・PS5用ゲーミングに最適
「PS5で120Hz4k可変で正常に動作している」
「PS5用に購入。初めてのハイセンスでしたが、最高の商品」

U7Nは、家電量販店で実物を確認できる安心感と、ポイント還元や設置サービスなどのメリットがあります。
画質の美しさやコスパの良さは、E7Nと同様に高く評価されています。
特に、W録画機能やPS5でのゲーミング性能が高く評価されており、録画派やゲーム好きから支持されています。
▼映像が勝手に最適化、どんな番組も自動で綺麗に▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 100型
E7NとU7Nどっちがおすすめ?
E7Nがおすすめな方
・Amazonプライム会員で、セール時期を狙って購入したい方
・75型の大画面テレビが欲しい方
・楽天市場などで購入を検討している方
・ネット通販での購入に抵抗がなく、すぐに配送してほしい方

E7Nは、Amazonのセールで大幅に安くなることが最大の魅力で、コスパの良さが際立っています。
ネット通販に慣れている方は、E7Nがおすすめです。
▼Amazon限定だから実現、この価格でこの性能▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 75型
U7Nがおすすめな方
・家電量販店で実物を見て購入したい方
・ポイント還元や価格交渉でお得に買いたい方
・店員さんに相談しながら選びたい方
・店頭購入のサポートを重視する方
・100型の超大画面でホームシアター環境を作りたい方

U7Nは、家電量販店で実物を確認できる安心感と、ポイント還元などのメリットがあります。
「実際に見て決めたい」「店員さんに相談したい」という方には、U7Nがおすすめです。
▼画面の明るさ調整可能、昼も夜も最適な視聴環境▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 100型
よくある質問
Q. E7NとU7Nは性能に違いがありますか?
A. いいえ、基本性能はほぼ同じです。
量子ドットパネル、144Hz VRR対応、Dolby Atmos搭載など、主要な機能はどちらも同じです。違いは販売チャネルとサイズ展開だけです。
Q. どちらがお得に買えますか?
A. E7NはAmazonのセール時期に大幅値引きされることが多く、セールを狙えば非常にお得です。U7Nは家電量販店のポイント還元や価格交渉でお得になることがあります。
Q. E7Nは店頭で見られますか?
A. E7NはAmazon販売目的のモデルなので、店頭展示はほとんどありません。
ただし、U7Nと基本性能が同じなので、U7Nを店頭で確認してから、E7Nを購入するという方法もあります。
Q. U7NはAmazonや楽天でも買えますか?
A. はい、U7Nは家電量販店だけでなく、Amazonや楽天市場などのECサイトでも販売されています。
E7NとU7Nの違いを解説|まとめ
ハイセンスのE7NとU7Nは、基本性能がほぼ同じで、違いは販売チャネルとサイズ展開、価格戦略だけです。
・E7Nは、Amazonのセールで大幅値引きを狙っている方や、75型の大画面が欲しい方におすすめです。
・U7Nは、家電量販店で実物を確認してから購入したい方や、ポイント還元・設置サービスを重視する方におすすめです。
どちらを選んでも、量子ドット技術、144Hz VRR対応、Dolby Atmos搭載など、高性能な機能が使えるので、安心して選んでください。
あなたのライフスタイルや購入スタイルに合わせて、最適なモデルを選んでくださいね。
▼地デジもネット動画も高画質、どんなソースも美しく▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 75型
▼映像が勝手に最適化、どんな番組も自動で綺麗に▼
- 43型
- 50型
- 55型
- 65型
- 100型