象印のスチーム式加湿器、EE-FA50とEE-DF50。
どちらも2025年9月に発売された最新モデルで、清潔なスチーム式とお手入れの簡単さが魅力です。
でも、「何が違うの?」「どっちを選べばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、この2つのモデルの基本性能は同じですが、デザイン性と静音性に違いがあり、価格差は約2万円です。
EE-FA50とEE-DF50の主な違いは以下の通りです。
・操作パネルとデザインの違い
・静音性の違い
・タイマー機能の違い
・本体サイズと重量の違い
・価格差
それぞれおすすめな方は。
EE-FA50がおすすめな方
・寝室で使うので、とにかく静かな加湿器が欲しい方
・インテリアに馴染む、スタイリッシュなデザインを求める方
・透過式タッチパネルなど、先進的な操作性を重視する方
・STAN.シリーズで家電を揃えたい方
EE-DF50がおすすめな方
・コストパフォーマンスを重視する方
・基本性能がしっかりしていれば十分という方
・価格差を抑えたい方
・軽量でコンパクトなモデルが欲しい方
それでは、それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
▼静音革命。象印が本気で作った”音がしない”加湿器▼
- ブラック
- ホワイト
▼性能も安全性も妥協なし。コスパ最強の加湿器▼
- グレー
- ホワイト
EE-FA50とEE-DF50の比較表
まずは、EE-FA50とEE-DF50の主な仕様と違いを表で確認してみましょう。
| 項目 | EE-FA50(STAN.) | EE-DF50(通常) |
|---|---|---|
| シリーズ | STAN.シリーズ | 通常シリーズ |
| カラー | ブラック ホワイト | グレー ホワイト |
| タンク容量 | 4.0L | 4.0L |
| 定格加湿能力 | 480mL/h | 480mL/h |
| 適用床面積(木造和室) | ~8畳 | ~8畳 |
| 適用床面積(プレハブ洋室) | ~13畳 | ~13畳 |
| 消費電力(加湿時) | 410W | 410W |
| 静音性(加湿中) | 約25dB | ― |
| 静音性(湯沸かし音) | 32dB | 約31dB(セーブモード時) 約39dB(通常) |
| 操作パネル | 透過式タッチパネル | 従来型ボタン式 |
| 外形寸法 | 約24.5×24×37cm | 約24×27.5×36.5cm |
| 本体質量 | 約3.3kg | 約2.9kg |
| 連続加湿時間 | 8時間以上 (室温20℃満水時) | 強約8時間 中約16時間 弱約32時間 |
| 価格帯 (2025.10.30楽天調べ) | 40,000円台~ | 20,000円前後~ |
| 発売日 | 2025年9月1日 | 2025年9月1日 |

EE-FA50は約25dBという驚異的な静音性を実現しており、STAN.シリーズならではの洗練されたデザインが特徴です。
一方、EE-DF50は実用性重視で、約2万円安く購入できるのが魅力です。
EE-FA50とEE-DF50の違いを詳しく解説
それでは、2つのモデルの違いをより詳しく見ていきましょう。
操作パネルとデザインの違い
・EE-FA50:透過式タッチパネルで先進的
電源のアイコンをタッチすると、操作キーが光って浮かび上がる仕組みです。
まるでスマート家電のような洗練された印象で、使わない時は操作パネルが見えず、すっきりとした外観を保てます。
・EE-DF50:シンプルなボタン式操作
湿度表示はランプ表示で、「低湿」「適湿」「高湿」と3段階で光ります。
数字ではなくランプなので、パッと見てわかりやすいのが特徴です。

おしゃれでスタイリッシュな家電が好きな方や、STAN.シリーズで揃えたい方は、EE-FA50がおすすめです。
一方、シンプルで使いやすさ重視の方や、コスパを優先するなら、EE-DF50が良いでしょう。
静音性の大きな差
・EE-FA50:業界トップクラスの静音性
加湿中の運転音はわずか約25dBです。これは、深夜の郊外や木の葉のささやきと同じくらいの静かさです。
実際に使った方からは「動作しているのかが、全くわからないほど、静か」という声があり、寝室で使っても全く気にならないレベルです。湯沸かし音も32dBと控えめです。
・EE-DF50:セーブモードで音を小さくできる
EE-DF50も「湯沸かし音セーブモード」を搭載しており、通常39dBの湯沸かし音を約31dBまで低減できます。
ただし、加湿中の運転音はEE-FA50ほどの静音性はありません。

寝室で使う方、音に敏感な方、赤ちゃんがいるご家庭には、EE-FA50が断然おすすめです。
リビングなどで使用し、多少の音は気にならないという方には、EE-DF50でも十分でしょう。
タイマー機能の違い
・EE-FA50:切タイマーのみ
EE-FA50は切タイマー機能を搭載しており、1~9時間まで自由に設定できます。
・EE-DF50:入・切タイマー両方使える
EE-DF50は便利な「入、切タイマー」の両方を搭載しています。
・入タイマー:4・6・8時間の3段階
・切タイマー:1・2・4時間の3段階

タイマー機能の充実度では、EE-DF50の方が優れています。
本体サイズと重量
・EE-FA50:やや縦長で重め
・サイズ:約24.5×24×37cm(縦長)
・重さ:約3.3kg
・EE-DF50:横幅があり軽量
・サイズ:約24×27.5×36.5cm(横幅あり)
・重さ:約2.9kg
価格差
・EE-FA50:40,000円台~
・EE-DF50:20,000円前後~
(2025年10月30日楽天調べ)
価格差は約2万円です。この価格差をどう考えるかがポイントですね。

静音性とデザイン性に約2万円の価値を感じるなら、EE-FA50がおすすめです。
基本性能が同じなら、少しでも安い方が良いという方には、EE-DF50が最適です。
最安値で購入できるのはこちら

価格は変動しますので、こちらで現在の最安値をチェックしてみてくださいね。
▶▶EE-FA50(ブラック)の最安値をチェックする(楽天)
▶▶EE-FA50(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)
▶▶EE-DF50(グレー)の最安値をチェックする(楽天)
▶▶EE-DF50(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)
EE-FA50とEE-DF50の共通機能と特徴
ここまで違いを見てきましたが、2つのモデルには共通する優れた機能もたくさんあります。
清潔なスチーム式で安心
どちらのモデルも、水を一度沸騰させてから加湿する「スチーム式」を採用しています。
沸騰させることで、カビや雑菌の心配がなく清潔な蒸気で加湿できます。
吹き出し口からの蒸気温度は、象印独自の冷却構造により約65℃まで冷まされるため、火傷の心配も軽減されています。

小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。
フィルター不要でお手入れ簡単
加湿器で最も面倒なのが、フィルターの掃除ですよね。
この2つのモデルはどちらもフィルター不要の設計なので、その煩わしさから完全に解放されます。
広口容器を採用しているため、中までしっかり手が届き、ポット感覚でサッと洗えます。
フッ素加工も施されており、汚れが付きにくくお手入れがさらに楽です。

定期的なお手入れには「クエン酸洗浄モード」が搭載されており、溶かしたクエン酸を入れて洗浄するだけでOKです。
▼クエン酸はこちらから購入できます▼
トリプル安心設計で高い安全性
小さなお子様やペットがいるご家庭では、安全性も重要なポイントです。
どちらのモデルも「トリプル安心設計」として、以下の3つの安全機能を搭載しています。
・チャイルドロック:子どもの誤操作を防止
・ふた開閉ロック:使用中にふたが開かないよう固定
・転倒湯もれ防止構造:万が一転倒しても湯が漏れにくい設計

実際に転倒テストでも「お湯はまったく漏れてこなかった」と確認されています。
自動加湿3段階で快適な湿度
どちらのモデルも「湿度センサー」と「室温センサー」を搭載しており、自動で湿度をコントロールできます。
「しっかり」「標準」「ひかえめ」の3段階から選べるので、季節や部屋の状態に合わせて使えます。
長時間加湿で就寝時も安心
4.0Lの大容量タンクで、朝まで安心。

就寝前に満タンに給水すれば、夜中に起きて給水する必要はありません。
朝までぐっすり眠れますね。
EE-FA50の口コミ・評判
EE-FA50は2025年9月発売の最新モデルのため、現時点では口コミはまだ限られています。口コミが集まり次第、更新していく予定です。
以下は、実際に投稿されているレビューからの抜粋です。
悪い口コミ
現時点では、具体的な悪い口コミは見つかりませんでした。発売直後のため、今後レビューが増えていくと思われます。
良い口コミ
・「動作しているのかが、全くわからないほど、静か。邪魔にならない」
・「わざと転倒させてみたが、お湯はまったく漏れてこなかった。安心して使える家電だ」
・「電気ポッドとは一線を画す」デザイン

EE-FA50は発売間もないため口コミ数は少ないものの、静音性・安全性・デザイン性において高い評価を得ています。
▼デジタル表示で湿度が一目瞭然。見やすさも考えた設計▼
- ブラック
- ホワイト
EE-DF50の口コミ・評判
EE-DF50も2025年9月発売の最新モデルですが、すでに複数のユーザーレビューが投稿されています。
悪い口コミ
・「湯沸かし時の音が少し音は気になります」
・「クエン酸が別売りなのがちょっと不便」
これらの点については、湯沸かし音は「湯沸かし音セーブモード」を使用することで低減できます。
また、クエン酸は100円ショップやドラッグストアで安価に購入できるため、大きな負担にはなりません。
良い口コミ
・「もっと早く買えば良かったと思うくらい、いい商品でした。少し音は気になりますが、エアコン温度は同じなのに部屋が暖かくなりました。手入れも簡単で、衛生面も最高です」
・「3リットルのものを10年以上使っていて、もう少し容量が大きいものにしたくて購入しました。お手入れも簡単だし、もうこのタイプしか使えません」
・「お湯を沸かしているときはちょっと音が大きいかもしれませんが、沸いてしまえばそれほど気にならないです。スチーム式だから部屋も若干暖かく感じます」
・「4L入るので夜まで給水しなくても大丈夫」
・「フッ素加工の広口容器で、掃除がめちゃくちゃラク!」
EE-DF50は「スチーム式だけど思ったより静か」「夜間でも安心して使える」といった静音性に対する満足の声や、「部屋がすぐ潤う」「朝起きた時の喉の乾燥がなくなった」など、加湿力に関するポジティブなレビューが目立ちます。

性能や信頼性の高さを考えれば、総合的な満足度は非常に高いと言えます。
▼お部屋がぽかぽか。加湿しながら暖房効果も▼
- グレー
- ホワイト
EE-FA50とEE-DF50どっちがおすすめ?
EE-FA50がおすすめな方
・寝室で使うので、とにかく静かな加湿器が欲しい方
・インテリアに馴染む、デザイン性の高い家電を求める方
・透過式タッチパネルなど、先進的な操作性を重視する方
・STAN.シリーズで家電を統一したい方
・音に敏感で、睡眠を妨げたくない方

EE-FA50は、加湿中約25dBという驚異的な静音性を実現しており、寝室での使用に最適です。
価格はやや高めですが、静音性とデザイン性を考えれば十分に納得できる価格だと言えます。
▼静かな夜のために。音を極限まで削ぎ落とした設計▼
- ブラック
- ホワイト
EE-DF50がおすすめな方
・コストパフォーマンスを重視する方
・基本性能がしっかりしていれば、デザインはシンプルで良いという方
・価格差を抑えたい方
・軽量でコンパクトなモデルが欲しい方
・入・切タイマー両方使いたい方
・リビングなど、多少の音は気にならない場所で使う方

EE-DF50は、基本性能はEE-FA50とまったく同じで、清潔な蒸気、フィルター不要、トリプル安心設計など、必要な機能はすべて揃っています。
デザイン性や静音性にこだわりがなければ、EE-DF50で十分満足できるでしょう。
▼性能も安全性も妥協なし。コスパ最強の加湿器▼
- グレー
- ホワイト
よくある質問
Q. EE-FA50とEE-DF50の加湿能力は同じですか?
A. はい、まったく同じです。
どちらもタンク容量4.0L、定格加湿能力480mL/h、適用床面積は木造和室~8畳/プレハブ洋室~13畳となっています。
基本的な加湿性能に違いはありません。
Q. 静音性の違いはどれくらいありますか?
A. EE-FA50は加湿中約25dB、湯沸かし音32dBと非常に静かです。
EE-DF50は湯沸かし音セーブモード使用時で約31dBですが、加湿中の運転音は公表されていません。
寝室で使うなど静音性を最重視するなら、EE-FA50がおすすめです。
Q. お手入れのしやすさに違いはありますか?
A. どちらもフィルター不要で広口容器を採用しており、お手入れのしやすさに大きな違いはありません。
EE-DF50にはフッ素加工が施されており、汚れが付きにくいという特徴があります。
どちらもクエン酸洗浄モードを搭載しています。
Q. 電気代に違いはありますか?
A. どちらも消費電力は湯沸かし時985W、加湿時410Wで同じです。
スチーム式は電気代がやや高めと言われますが、お手入れの簡単さと清潔さを考えれば、十分に納得できる範囲だと思います。
Q. タイマー機能に違いはありますか?
A. EE-FA50は切タイマーのみ(1~9時間)、EE-DF50は入・切タイマー両方を搭載しています。
タイマー機能の充実度では、EE-DF50の方が優れています。
まとめ
象印のスチーム式加湿器、EE-FA50とEE-DF50は、どちらも2025年9月に発売された最新モデルで、清潔なスチーム式、フィルター不要、トリプル安心設計など、基本性能は同じです。
・寝室で使用する方や、インテリアにこだわる方、音に敏感な方には、EE-FA50がおすすめです。
・コストパフォーマンスを重視する方や、基本性能がしっかりしていれば十分という方には、EE-DF50が最適です。

どちらを選んでも、象印の電気ポット技術を活かした清潔で安心な加湿を体験できます。
あなたのライフスタイルと予算に合わせて、最適なモデルを選んでくださいね。
この冬は、象印のスチーム式加湿器で快適に過ごしましょう!
▼静音革命。象印が本気で作った”音がしない”加湿器▼
- ブラック
- ホワイト
▼性能も安全性も妥協なし。コスパ最強の加湿器▼








