PR

【コスパ重視なら】KI-SS50とKI-TS50の違いを比較!シャープ加湿空気清浄機

空調・季節家電

シャープの加湿空気清浄機KI-SS50とKI-TS50。

見た目がそっくりな2つのモデル、どちらを選ぶか迷っていませんか?

実は、この2つのモデルは基本性能が完全に同じなんです。

プラズマクラスター、最大加湿量、静音性、フィルター構成まで、すべて同一仕様です。

KI-SS50とKI-TS50の主な違いは以下の2つだけです。

・発売時期
KI-SS50は2023年9月発売
KI-TS50は2024年9月発売

・価格
KI-SS50は28,000円前後~
KI-TS50は33,000円前後~
(2025年11月10日価格.com調べ)

それぞれおすすめな方は。

KI-SS50がおすすめな方
・とにかくコスパ重視で選びたい方
・性能が同じなら安い方がいいという方
・約5,000円の差額を他の家電や生活費に回したい方
・すぐに購入したいが在庫があるうちに買いたい方

KI-TS50がおすすめな方
・最新モデルを使いたい方
・長期サポートを重視する方
・5,000円の差額は気にならない方

基本性能が同じなので、予算や考え方で選んで大丈夫です。

本文では、2つのモデルの違いを詳しく解説していきますね。

▼コスパ重視なら在庫があるうちにお早めに

▼2024年最新モデル▼

KI-SS50とKI-TS50の比較表

それでは、KI-SS50とKI-TS50のスペックを比較表で見ていきましょう。

項目KI-SS50KI-TS50
発売時期2023年9月2024年9月
プラズマクラスター25000(約13畳)25000(約13畳)
最大加湿量600mL/h600mL/h
加湿適用床面積プレハブ洋室約17畳
木造和室約10畳
プレハブ洋室約17畳
木造和室約10畳
空気清浄適用床面積約23畳約23畳
清浄時間8畳/12分8畳/12分
フィルター静電HEPAフィルター+ダブル脱臭フィルター静電HEPAフィルター+ダブル脱臭フィルター
プレフィルター抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
加湿フィルター二層構造加湿フィルター二層構造加湿フィルター
センサーニオイ・湿度・温度ニオイ・湿度・温度
モニターデジタル温度・湿度・電気代/きれいモニターデジタル温度・湿度・電気代/きれいモニター
運転音(加湿空気清浄)強43dB/中40dB/静音19dB強43dB/中40dB/静音19dB
本体寸法幅384×奥行230×高さ619mm幅384×奥行230×高さ619mm
質量約7.9kg約7.9kg
タンク容量約2.7L約2.7L
待機時消費電力約0.4W約0.4W
フィルター交換目安約10年約10年
カラーホワイト系
グレー系
ホワイト系
グレー系
価格28,000円前後~33,000円前後~

※価格は2025.11.10価格.com調べです。

ご覧の通り、性能面では完全に同じです。
価格差約5,000円をどう考えるかが、選ぶポイントになりますね。

KI-SS50とKI-TS50の違いを詳しく解説

ここからは、2つのモデルの違いをさらに掘り下げて説明していきます。

発売時期の違い

KI-SS50は2023年9月発売の型落ちモデル

KI-TS50は2024年9月発売の最新モデル

発売日は1年の差がありますが、シャープは性能を変えずに新モデルを出しました。

つまり、KI-SS50の完成度が高かったということです。

だからこそ、型落ちモデルでも安心して選べます。

どちらもフィルター交換目安は約10年と長寿命ですので、実用面での差はほとんどないと言えます。

価格の違い

2025年11月10日時点の価格.com調べでは、

KI-SS50が28,000円前後~

KI-TS50が33,000円前後~

約5,000円の価格差は、型落ちモデルだからこその値下がりです。

性能が同じなのに5,000円安く買えるというのは、コスパ重視の方にとっては大きな魅力ですね。

最安値で購入できるのはこちら

どちらも在庫限りなので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

価格は変動しますので、こちらで現在の最安値をチェックしてみてくださいね。

▶▶KI-SS50(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶KI-SS50(グレー)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶KI-TS50(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶KI-TS50(グレー)の最安値をチェックする(楽天)

KI-SS50とKI-TS50の共通機能と特徴

ここからは、両モデルに共通する優れた機能を紹介していきます。

プラズマクラスター25000の空気浄化力

画像引用元:楽天

どちらもシャープ独自のプラズマクラスター25000を搭載しています。

適用床面積は約13畳で、ワンルームや寝室にぴったりのサイズです。

英国アレルギー協会の試験で、浮遊するダニのアレル物質や花粉を除去する効果が検証されているので、信頼性も抜群です。

空気清浄適用床面積は約23畳もあり、8畳の部屋なら約12分で空気を清浄化してくれます。

花粉の季節やハウスダストが気になる方には、本当に頼もしい存在ですよ。

たっぷり加湿で乾燥知らず

画像引用元:楽天

最大加湿量600mL/hという、たっぷりとした加湿能力が魅力です。

プレハブ洋室なら約17畳、木造和室なら約10畳まで対応できるので、広めのお部屋でも大丈夫。

二層構造加湿フィルターが効率よく加湿してくれるから、乾燥する季節のノドの痛みや肌の乾燥対策にぴったりです。

タンク容量は約2.7Lで、ハンドル付きだから給水も楽にできます。
広口キャップで奥まで手を入れて洗えるので、お手入れも簡単なんですよ。

図書館レベルの静音性

画像引用元:楽天

加湿「強」運転時でも43dBという低騒音を実現しています。
これは図書館と同じくらいの静かさです。

静音モードなら19dBと、ほとんど音が気にならないレベルです。

寝室で一晩中つけていても快適に眠れるから、夜間の使用にも最適ですね。

音が静かだと、リビングで過ごす時間も快適です。
テレビを見ている時や読書をしている時も、運転音が邪魔になりません。

奥行230mmの薄型スリムデザイン

画像引用元:楽天

生活動線を邪魔しにくい、奥行230mmの薄型設計が特徴です。

コンパクトサイズで、ワンルームや寝室など、限られたスペースにも置きやすいから、家具の配置に悩むこともありません。

丸みのあるデザインは、どんなインテリアにも馴染みます。

ホワイト系とグレー系の2色展開で、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

高性能フィルターで長期間クリーン

画像引用元:楽天

静電HEPAフィルターとダブル脱臭フィルターが、微細な粒子や気になるニオイをしっかりキャッチします。

さらに、抗菌・防カビホコリブロックプレフィルターは従来比約1/5の細かさを実現していて、より細かいホコリまでキャッチしてくれます。

フィルター交換目安は約10年と長寿命だから、メンテナンスコストも抑えられます。

画像引用元:楽天

パネルを外さずに掃除機で吸い取るだけでお掃除できるのも、日常的なお手入れが楽で助かりますね。

便利な3つのセンサーとモニター機能

ニオイ・湿度・温度の3つのセンサーが、室内環境を常時チェックします。

デジタル温度・湿度・電気代モニターで、現在の状態が一目でわかります。

きれいモニターは、空気が汚れている時は赤く表示されるから、視覚的にもわかりやすいです。

自動運転モードなら、センサーが検知した情報に基づいて最適な運転をしてくれるので、手間いらずです。

季節に合わせて設定を変えれば、一年中快適に過ごせます。

経済的なランニングコスト

画像引用元:楽天

待機時消費電力は約0.4Wと省エネ設計です。

電気代は1日あたり約3.3円程度と経済的です。

フィルター交換目安が約10年なので、長期的に見てもランニングコストを抑えられます。

初期費用だけでなく、使い続けるコストも考えると、とても経済的な選択と言えますね。

KI-SS50の口コミ・評判

実際に使っている方の声を見ていきましょう。

悪い口コミ
・動作がMaxになると少し音が気になる

・エアコン使用時は手動で設定調節が必要な場合がある

確かに、強モードで運転すると音が大きくなりますが、それは空気をしっかり清浄している証拠です。

普段は自動運転や静音モードで十分快適に使えますし、必要な時だけ強モードを使えば問題ありません。

良い口コミ
・音がとても静かで寝室でも気にならない

・空気がきれいになるのが実感できる

・花粉症やアレルギー症状が和らいだ

・広いリビングがすぐ加湿される

・キャスター付きで移動が便利

・シンプルでインテリアに馴染むデザイン

・ペットの毛や臭いにも効果がある

静音性と空気清浄効果について、多くの方が満足されています。

デザイン性や使いやすさも高評価で、総合的に見て満足度の高い製品と言えます。

特に花粉の季節には「症状が和らいだ」「鼻をかむ回数が減った」という声が多く、実際の効果を実感している方が多いです。

▼コスパ最強!同じ性能なら迷わずこれ▼

KI-TS50の口コミ・評判

最新モデルの評価も見ていきましょう。

悪い口コミ
・動作がMaxになると少し音が気になるが、しっかり働いてくれている感じがする

・季節に合わせて設定を変える必要がある

KI-SS50と同様の意見ですね。基本性能が同じなので、使い勝手も同じです。

強モードの運転音についても、「しっかり働いてくれている」と前向きに捉えている方が多いのが印象的です。

良い口コミ
・音が静かで一日中つけていても快適

・花粉症対策に効果があり、室内でのくしゃみが軽くなった

・使い始めて一週間で部屋のにおいが無くなった

・薄型で場所を取らず、デザインも良い

・移動式で簡単に動かせる

・ペットがいる部屋にもとても快適

・プラズマクラスター25000の効果を実感

「花粉症の症状が和らいだ」「鼻水も軽減した」という声もあります。
最新モデルということで、安心感を持って購入された方が多いようです。

▼2024年最新モデル▼

KI-SS50とKI-TS50どっちがおすすめ?

ここまでの情報を踏まえて、それぞれのおすすめポイントをまとめます。

KI-SS50(型落ち)がおすすめな方

・コストパフォーマンスを最優先したい方
・性能が同じなら安い方を選びたい方
・約5,000円の差額を他の用途に使いたい方
・型落ちモデルでも気にならない方
・今すぐ購入したいが予算を抑えたい方

基本性能が最新モデルと完全に同じなのに、約5,000円も安く買えるのは大きな魅力です。
コスパ重視なら、間違いなくKI-SS50がおすすめです。

▼コスパ最強!同じ性能なら迷わずこれ▼

KI-TS50(最新モデル)がおすすめな方

・最新モデルを使いたい方
・長期的なメーカーサポートを重視する方
・5,000円の価格差は気にならない方
・新しいものを選びたい方

最新モデルという安心感や、長期サポートを期待するなら、KI-TS50が良いでしょう。

▼2024年最新モデル▼

よくある質問

Q. KI-SS50とKI-TS50の性能に違いはありますか?

A. いいえ、基本性能は完全に同じです。

プラズマクラスター25000、最大加湿量600mL/h、フィルター構成、運転音、本体寸法など、すべて同一仕様となっています。

Q. 型落ちのKI-SS50を買っても大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫です。性能は最新モデルと同じで、フィルター交換目安も約10年と長寿命です。

ただし在庫限りの販売となるため、購入を検討している方は早めのチェックがおすすめです。

Q. 赤ちゃんやペットがいる家庭にはどちらがおすすめですか?

A. どちらも同じ性能なので、予算で選んで問題ありません。

英国アレルギー協会の試験で効果が検証されたプラズマクラスター25000を搭載しているので、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます。

まとめ

シャープの加湿空気清浄機KI-SS50とKI-TS50を徹底比較してきました。

2つのモデルの違いは、発売時期と価格のみです。

基本性能は完全に同じです。

価格差は約5,000円で、
KI-SS50(型落ち)が28,000円前後~、
KI-TS50(最新モデル)が33,000円前後~となっています。

選び方のポイント

・コスパ重視で約5,000円の差額を重視するなら、KI-SS50がおすすめ

・最新モデルや長期サポートを重視するなら、KI-TS50がおすすめ

・性能は完全に同じなので、予算や考え方で選んで大丈夫

どちらを選んでも、英国アレルギー協会の試験で検証された空気浄化力、たっぷりの加湿能力、図書館レベルの静音性、薄型スリムデザイン、経済的なランニングコストという、優れた性能が手に入ります。

花粉症やアレルギー対策、乾燥対策、ペットの毛や臭い対策など、さまざまな用途で活躍してくれる頼もしい一台です。

あなたのライフスタイルと予算に合わせて、最適な方を選んでくださいね。

▼コスパ最強!同じ性能なら迷わずこれ▼

▼2024年最新モデル▼

タイトルとURLをコピーしました