PR

【違いは6つ】NE-BS8CとNE-BS8Aを比較!口コミと最安値も紹介!ビストロ

キッチン家電

パナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」シリーズで人気のNE-BS8CとNE-BS8A。

NE-BS8Cは2024年6月に発売された最新モデル、NE-BS8Aは2022年8月発売の型落ちモデルです。

「新型のNE-BS8Cと型落ちのNE-BS8A、どちらを選べばいいの?」
「価格差があるけど、機能にどんな違いがあるの?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、両モデルの違いを詳しく比較し、あなたに最適な選択をお手伝いします。

どこが違うのかな?

NE-BS8CとNE-BS8Aの違いは下記の通りです。

項目NE-BS8C(新型)NE-BS8A(型落ち)
煮物メニュー名の名称ワンボウル煮物煮物
凍ったままワンボウル×
お急ぎあたため
(最大38%時短)
×
かんたんグリルメニュー×
取説掲載レシピ数181個
(自動95個)
202個
(自動107個)
カラーブラック・オフホワイトブラック・ホワイト
発売日2024年6月2022年6月

それぞれおすすめな方は。

NE-BS8Cがおすすめな人
・冷凍食材をよく使い、時短調理したい人
・忙しい朝や夜のあたためを時短化したい人
・最新機能を使いたい人
・コストパフォーマンスを重視する人

NE-BS8Aがおすすめな人
・豊富なレシピで料理のレパートリーを増やしたい人
・かんたんグリルメニューを活用したい人
・在庫があるうちに型落ちモデルを狙いたい人
・シンプルな操作性を好む人

▼時短調理機能が嬉しい!NE-BS8C

▼レシピメニューが豊富!NE-BS8A

NE-BS8CとNE-BS8Aの違いを比較!

NE-BS8CとNE-BS8Aの違いは下記の6つです。

・煮物メニュー名の名称変更
・凍ったままワンボウルがNE-BS8Cに新搭載
・お急ぎあたためがNE-BS8Cに新搭載
・かんたんグリルメニューがNE-BS8Cになくなった
・取説掲載レシピ数の違い
・カラーバリエーション

煮物メニューの名称変更:分かりやすさが向上

NE-BS8Cでは、ボウル1つで煮物を作る機能の名称がワンボウル煮物に変更されました。

NE-BS8Aでは単に「煮物」という名称でしたが、ボウルを使った調理であることが分かりにくいという声があったようです。

新型では機能をより分かりやすく表現する名称になっています。

機能自体は全く同じで、常温や冷蔵の野菜と調味料を耐熱ガラスボウルに入れてボタンを押すだけで、簡単に煮物が完成します。

凍ったままワンボウル機能:冷凍食材も解凍いらず

項目NE-BS8CNE-BS8A
凍ったままワンボウル○(対応)×(非対応)
対応食材冷蔵・冷凍・常温冷蔵・常温のみ

NE-BS8Cの大きな魅力の一つが、新搭載された凍ったままワンボウル機能です。

画像引用元:楽天

従来のNE-BS8Aは冷蔵・常温食材のみ対応でしたが、NE-BS8Cは冷凍食材もそのまま調理できるようになりました。

作れるメニュー例
・麻婆なす(冷凍):冷凍なす、冷凍ひき肉、調味料をボウルに入れるだけ
・かぼちゃのそぼろ煮(冷凍):解凍の手間なく一品完成
・肉だんごと野菜の甘酢あん(冷凍):冷凍食材メインの本格料理、ほか

この機能のメリット
時短効果:解凍時間が不要
手間削減:冷凍庫から出してそのまま調理
洗い物軽減:鍋を使わずボウル1つで完結

冷凍のひき肉や野菜をそのままボウルに入れて調理できるので、解凍の手間が省けて本当に便利ですね。

忙しい平日の夜でも、冷凍庫から出してすぐに一品作れるのは助かりますね!

お急ぎあたため機能:最大38%の時短を実現

項目NE-BS8CNE-BS8A
お急ぎあたため○(最大38%時短)×(非対応)
対象出力500W/600W

NE-BS8Cにはお急ぎあたためのスピード機能が新搭載されています。

お弁当のあたためが最大38%も短縮されるのは、朝の忙しい時間帯には本当にありがたい機能です。

画像引用元:楽天

使用方法
1 . 手動あたため(500W/600W)をスタート
2 . スピードボタンを押す
3 . 高出力(最大1000W)に切り替わり、加熱時間を短縮

時短効果の例
【お弁当のあたため】
通常:500Wで4分30秒
スピード機能:500W/2分46秒38%時短

忙しい朝のお弁当準備や、疲れて帰ってきた夜のお惣菜あたためが格段に楽になりますね!

かんたんグリルメニューの有無

項目NE-BS8CNE-BS8A
かんたんグリルメニュー×(非搭載)○(搭載)
操作方法ヒートグリル皿に乗せるだけ

NE-BS8Aにあったかんたんグリルメニューは新型のNE-BS8Cではなくなりました。

かんたんグリルメニューとは
・冷蔵庫の食材をヒートグリル皿に乗せるだけで調理ができます。
・時短で手間なく料理が完成します。
・忙しい日に特に便利な機能です。

画像引用元:楽天

冷蔵庫の食材をただ乗せるだけで調理ができる便利な機能なので、この機能を重視する方は型落ちのNE-BS8Aの方がおすすめです。

レシピ数・自動メニュー数の違い

項目NE-BS8CNE-BS8A
取説掲載レシピ数181個202個
自動メニュー数95個107個

レシピ数と自動メニュー数は型落ちのNE-BS8Aの方が多いです。

NE-BS8A限定の自動メニュー例
・牛肉ロールのグリル
・漁師の具だくさんスープ
・野菜とコンビーフのチーズ煮
・エスニック蒸し焼きそば
・つくねだんご&野菜スープ、ほか

メニュー数を重視される方は、型落ちのNE-BS8Aの方が魅力的ですね!

カラーバリエーションの違い

両モデルともブラックは共通ですが、ホワイト系のカラーに違いがあります。

  • NE-BS8C:ブラック・オフホワイト
  • NE-BS8A:ブラック・ホワイト

オフホワイトは従来のホワイトより少しくすみがかった色味で、より落ち着いた印象を与えます。

NE-BS8CとNE-BS8Aの比較表

項目NE-BS8C(新型)NE-BS8A(型落ち)
煮物メニュー名の名称ワンボウル煮物煮物
凍ったままワンボウル×
お急ぎあたため
(最大38%時短)
×
かんたんグリルメニュー×
取説掲載レシピ数181個
(自動95個)
202個
(自動107個)
カラーブラック・オフホワイトブラック・ホワイト
発売日2024年6月2022年6月

価格について|最安値をチェック!

・NE-BS8C(ブラック):64,000円前後~
・NE-BS8C(オフホワイト):73,000円前後~

・NE-BS8A(ブラック):84,000円前後~
・NE-BS8A(ホワイト):88,000円前後~
(2025.6.11時点)

価格は変動しますので、こちらで最安値をチェックしてみてくださいね。

▶▶NE-BS8C(ブラック)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NE-BS8C(オフホワイト)の最安値をチェックする(楽天)


▶▶NE-BS8A(ブラック)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NE-BS8A(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)

NE-BS8CとNE-BS8Aの共通の機能と特徴について

大火力極め焼きヒーター×ヒートグリル皿:裏返し不要の両面グリル

両モデルとも「大火力極め焼きヒーター」と発熱するヒートグリル皿を採用しています。

これがビストロシリーズの最大の魅力です!

画像引用元:楽天

食材を上下から挟み込むように加熱するので、裏返す手間が一切不要です。

ハンバーグなら約14分、トーストなら4枚一気に約4分で完成します。

調理例
ハンバーグ:タネをヒートグリル皿に並べてスタートするだけ(2人分約14分)
トースト:一気に4枚焼き上げ可能(1枚両面約4分5秒)
鶏の塩焼き:外はパリッと、中はジューシーに。ほか

予熱も不要で、忙しい平日の夜でも手軽においしいグリル料理が楽しめます。
外はこんがり、中はジューシーな仕上がりは、まさにプロ級の出来栄えですよ!

スピードスチーム機能:蒸し器のような仕上がり

スピードスチーム機能で、食材の上は高温スチームでふっくらと、下はヒートグリル皿でこんがりと焼き上げます。

野菜の甘みを引き出したり、塩分をカットしたりと、ヘルシー調理にも大活躍です。

スチーム機能の活用例
蒸し料理:野菜本来の甘みを引き出す
減塩メニュー:塩鮭や塩さばの余分な塩分をカット
パン・お菓子:しっとりふわふわの仕上がり、ほか

金属製のザルや缶詰もそのまま温めることも可能で、レトルト食品も箱から出してそのまま温められます。

ワンボウルメニュー:洗い物を劇的に削減

耐熱ガラス製ボウルに材料を入れるだけで、手軽に、ラタトゥイユや肉じゃがなどの一品料理が完成します。

作れる料理例
・ラタトゥイユ
・野菜バター煮
・かぼちゃの煮物
・肉じゃが
・鶏と根菜のうま煮、ほか

一人暮らしの方や、忙しい主婦の方には特におすすめの機能です!
鍋を使わないので洗い物が激減するのが嬉しいポイントです!

2段コンベクションオーブン

70℃の低温から300℃の高火力まで対応する2段コンベクションオーブンを搭載しています。

画像引用元:楽天

ヨーグルトの発酵からピザの焼き上げまで、幅広い調理に対応できます。

バターロール24個やクッキー48個を一度に焼けるので、お菓子作りが趣味の方には嬉しい機能ですね。

庫内が平坦なフラットヒート設計なので、熱風が庫内全体を均一に循環してムラのない仕上が期待できます。

コンパクト設計

奥行き44.5cmのコンパクト設計で、左右後ろはピッタリ設置OK

上方は8cm以上空けるだけで設置できます。

画像引用元:楽天

30Lの大容量でありながら、限られたキッチンスペースにも設置できるのは大きなメリットです。

一人暮らしのワンルームから、ファミリー世帯まで幅広く対応できる絶妙なサイズ感だと思います。

自動お手入れ機能でらくらく!

オートクリーン加工により、調理中の油汚れを自動分解してくれます。

画像引用元:楽天

また、自動お手入れコースでは給水経路の洗浄や庫内の脱臭まで自動で行ってくれるので、メンテナンスがとても楽です。

オートクリーン加工

  • 天井:調理中の油汚れを自動分解します。
  • 庫内:フッ素コーティングで汚れがつきにくい

自動お手入れコース

  • 洗浄・水抜き:給水経路をきれいにします。
  • クエン酸洗浄:定期的な本格メンテナンス
  • 庫内・脱臭:スチームで汚れを浮かせて脱臭します。

ヒートグリル皿と角皿は食洗機対応なので、日々のお手入れも簡単ですよ。

付属品について

両機種ともヒートグリル皿(1枚),角皿(2枚),取説レシピ集が付属しています。

画像引用元:楽天

共通機能のまとめ表

機能項目仕様・特徴
庫内容量30L
外形寸法幅494×奥行445×高さ370mm
センサースイングサーチ赤外線センサー
レンジ最高出力1000W
オーブン温度70〜300℃
グリル機能大火力極め焼きヒーター×ヒートグリル皿
スチーム機能スピードスチーム機構
付属品ヒートグリル皿、角皿2枚
お手入れオートクリーン加工、自動お手入れコース

NE-BS8Cの口コミ

悪い口コミ
・新型モデルのため、型落ちに比べると価格が高めに設定されている
・機能が多くて、最初は操作に慣れるまで時間がかかる

これらの口コミについて、価格に関してはNE-BS8Cの新機能(お急ぎあたため機能で最大38%の時短、凍ったままワンボウル機能)を考慮すると、価格差に見合う価値があります。

機能の多さについても、一度慣れてしまえば日常の調理が格段に楽になるため、長期的には大きなメリットとなります。

良い口コミ
・両面グリル機能で、焦げ付かせずに均一に焼けるのがすごい。外はカリカリで中はふっくらできる。

・トーストが耳までカリカリに焼けるのが最高です。

・温度設定が細かく調整可能で、料理の幅がすごい広がった!ローストビーフとか、じっくり火を通したい料理も、ムラなく美味しく仕上がる。

・お菓子作りに最適で、温度管理がしやすいから失敗が少ない。

・凍ったままワンボウル機能により、解凍の手間なく調理できるのが便利。

・操作性が良く、使いやすい

・時短効果が実感できる。お急ぎあたため機能でお弁当の温めが早い。

NE-BS8Cは新機能による時短効果と使い勝手の向上が高く評価されており、特に忙しい現代の生活スタイルにマッチした機能が好評です。

▼時短調理機能が嬉しい!NE-BS8C

NE-BS8Aの口コミ

悪い口コミ
・あたためムラが気になる。
・ダイヤル操作が多く、慣れるまで時間がかかる。

これらの口コミについては、あたためムラに関しては食品の配置や容器の選択で改善できる場合が多く、スイングサーチ赤外線センサーの特性を理解して使用することで解決できます。

操作性については、豊富な機能を持つ高性能機種特有の特徴であり、慣れてしまえば多彩な調理が可能になるメリットがあります。

良い口コミ
・パウンドケーキを焼いたところ、端まで均一な焼き色がつき家族に高評でした。

・豚肉を解凍したところ、均一に熱が入り凍っていた豚肉がお箸でスルッとはがせた。

・レシピメニューが豊富で、202のレシピと107の自動メニューで料理の幅が広がった。

・冷蔵庫の食材をヒートグリル皿に乗せるだけで調理が完了するので簡単です。

・庫内が広くて、フラットなのでお手入れしやすい。

・今まで使っていたものより音が静かで気にならない。

NE-BS8Aは型落ちモデルながら、ビストロシリーズの基本性能をしっかりと備えており、特に豊富なレシピメニューと安定した調理性能で高い満足度を得ています。

▼レシピメニューが豊富!NE-BS8A

NE-BS8Cはどんな人におすすめなのか

・冷凍食材をよく使う人:凍ったままワンボウル機能により、解凍の手間なく冷凍食材から直接調理できる
・時短調理を重視する人:お急ぎあたため機能で最大38%の時短が可能
・最新機能を使いたい人:新しい機能を積極的に活用したい方
・忙しい共働き世帯:朝や夜の調理時間を短縮したい方
・料理初心者:操作が分かりやすく改良されている

NE-BS8Cは機能が充実しているため、時短を重視する方や冷凍食材を活用することが多い方に最適です!

▼時短調理機能が嬉しい!NE-BS8C

NE-BS8Aはどんな人におすすめなのか

・豊富なレシピを活用したい人:202のレシピと107の自動メニューで料理のレパートリーを大幅に増やせる
・かんたんグリルメニューを使いたい人:冷蔵庫の食材をヒートグリル皿に乗せるだけで調理完了
・料理好きの人:豊富なメニューで新しい料理に挑戦したい方
・在庫があるうちに型落ちを狙いたい人:生産終了モデルのため在庫限り

NE-BS8Aは豊富なレシピメニューが魅力で、料理の幅を広げたい方におすすめです。
基本性能は新型と変わらないため、新機能にこだわらない方には十分満足できる製品です。

▼レシピメニューが豊富!NE-BS8A

よくある質問(Q&A)

Q: 両モデルの寸法は同じですか?

A: はい、外形寸法・庫内寸法ともに全く同じです。買い替えでも設置場所を変える必要はありません。

Q: 保証期間に違いはありますか?

A: 両モデルとも1年間のメーカー保証が付きます。販売店によっては延長保証も選択可能です。

Q: 電気代に違いはありますか?

A: 基本的な消費電力は同じです。NE-BS8Cのスピード機能使用時は一時的に消費電力が上がりますが、時短効果により総消費電力はほぼ変わりません。

Q: どちらも食洗機対応ですか?

A: ヒートグリル皿と角皿は両モデルとも食洗機対応です。

Q: 新型のNE-BS8Cを選ぶべき理由は何ですか?

A: 冷凍食材をよく使う方や、時短調理を重視する方には新機能が大きなメリットになります。

Q: 型落ちのNE-BS8Aのメリットは何ですか?

A: 豊富なレシピメニューとかんたんグリルメニューを使うことができます。

NE-BS8CとNE-BS8Aの違いを比較|まとめ

以上、NE-BS8CとNE-BS8Aの6つの違いと特徴を詳しく解説してきました。

NE-BS8CとNE-BS8Aの違いは下記の通りです。

項目NE-BS8C(新型)NE-BS8A(型落ち)
煮物メニュー名の名称ワンボウル煮物煮物
凍ったままワンボウル×
お急ぎあたため
(最大38%時短)
×
かんたんグリルメニュー×
取説掲載レシピ数181個
(自動95個)
202個
(自動107個)
カラーブラック・オフホワイトブラック・ホワイト
発売日2024年6月2022年6月

NE-BS8Cは凍ったままワンボウル機能やお急ぎあたため機能など、時短に特化した新機能が魅力的です。

一方、NE-BS8Aは豊富なレシピメニューやかんたんグリルメニューで料理の幅を広げられます。

どちらを選んでも、ビストロシリーズの優秀な基本性能は変わりません。

毎日の料理が楽しく、そして楽になる。そんな素晴らしいオーブンレンジとの出会いをサポートできれば幸いです。

▼時短調理機能が嬉しい!NE-BS8C

▼レシピメニューが豊富!NE-BS8A

タイトルとURLをコピーしました