PR

【違いを比較】NW-FC10とNW-NA10象印炎舞炊き!口コミも紹介!おすすめは?

キッチン家電

象印の炎舞炊きシリーズで人気の「NW-FC10」と「NW-NA10」、どちらを選べばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、NW-FC10とNW-NA10の違いと特徴を詳しく解説していきます。

どちらがどんな方におすすめかもご紹介します。

どちらも2024年発売だけど、どこが違うの?

NW-FC10とNW-NA10の違いを分かりやすく表にまとめました。
(優れている方を赤文字にしています)

比較項目NW-FC10NW-NA10
カラー展開濃墨
絹白
スレートブラック
ホワイト
IH構造3DローテーションIH構造
(IHヒーター6つ)
ローテーションIH構造
(IHヒーター4つ)
操作方式大型バックライト液晶
(タッチパネル)
高コントラスト液晶
(プッシュボタン)
内釜の仕様釜のふちの厚さ10mm
内釜保証5年
釜のふちの厚さ3mm
内釜保証3年
炊飯メニュー数23種類19種類
炊飯メニュー(わが家炊き)121通り81通り
炊飯メニュー(白米)炊き分けセレクト15通り炊き分けセレクト5通り
炊飯メニュー(お弁当)ありなし
炊飯メニュー(やわらかごはん)やわらか
よりやわらか
なし
炊飯メニュー(雑穀米がゆ)ありなし
炊飯メニュー(金芽米)ありなし
お気に入り登録機能ありなし
2次元コード表示ありなし
時計式メモリータイマー数4種類2種類
本体サイズ26×33×23.5cm
(ふた開き時の高さ)
47.5cm
24.5×33×21.5cm
(ふた開き時の高さ

45.5cm
重量8.0kg6.5kg
価格90,000円前後~70,000円前後~
発売日2024年6月21日2024年9月1日

それぞれおすすめの方は。

NW-FC10はこんな人におすすめ
・炊飯にとことんこだわりたい人
・家族の好みが細かく分かれている家庭
・タッチパネルの操作が良い人
・長期保証を重視する人

NW-NA10はこんな人におすすめ
・コスパを重視したい人
・軽くて扱いやすい炊飯器が欲しい人
・シンプルな操作を求める人
・設置スペースを抑えたい人

▼豊富な炊飯メニューと細かな炊き分け機能が便利!▼

▼シンプル操作で使いやすい!コスパ重視なら

※一升炊きはスレートブラックのみです。

NW-FC10とNW-NA10の違いを徹底比較

NW-FC10とNW-NA10の違いは以下の通りです。

比較項目NW-FC10NW-NA10
カラー展開濃墨
絹白
スレートブラック
ホワイト
IH構造3DローテーションIH構造
(IHヒーター6つ)
ローテーションIH構造
(IHヒーター4つ)
操作方式大型バックライト液晶
(タッチパネル)
高コントラスト液晶
(プッシュボタン)
内釜の仕様
(保障期間)
釜のふちの厚さ10mm
(内釜保証5年
釜のふちの厚さ3mm
(内釜保証3年)
炊飯メニュー数23種類19種類
わが家炊きメニュー121通り81通り
炊き分けセレクトメニュー15通り炊き分けセレクト5通り
お弁当メニューありなし
やわらかごはんメニューやわらか
よりやわらか
なし
雑穀米がゆメニューありなし
金芽米メニューありなし
お気に入り登録機能ありなし
2次元コード表示ありなし
時計式メモリータイマー数4種類2種類
本体サイズ26×33×23.5cm
(ふた開き時の高さ)
47.5cm
24.5×33×21.5cm
(ふた開き時の高さ

45.5cm
重量8.0kg6.5kg
価格90,000円前後~70,000円前後~
発売日2024年6月21日2024年9月1日

それでは、各項目ごとに違いを詳しく見ていきましょう。

デザイン・カラーの違い

項目NW-FC10NW-NA10
カラー展開濃墨
絹白
スレートブラック
ホワイト

どちらも洗練されたデザインですが、カラー展開が異なります。

NW-FC10は上品な絹白と重厚感のある濃墨から選べます。

画像引用元:楽天

NW-NA10はマットなスレートブラックと清潔感のあるホワイトから選べます。

画像引用元:楽天

IH構造の違い

項目NW-FC10NW-NA10
IH構造3DローテーションIH
(IHヒーター6つ)
炎舞炊きローテーションIH
(IHヒーター4つ)

NW-FC10は3DローテーションIH構造で、釜底に6基のヒーター(丸型3つ+楕円型3つ)を配置しています。

これらが複雑なパターンで加熱を切り替えることで、縦横の激しい対流を生み出します。

画像引用元:楽天

一方、NW-NA10は4分割ローテーションIH構造で、釜底を4つのエリアに分けて2基ずつ対角線上に同時加熱します。

画像引用元:楽天

どちらも炎舞炊きの技術は搭載されているので十分美味しいご飯が炊けますが、NW-FC10の方がより細かく複雑な加熱制御が可能になっています。

操作方式の違い

項目NW-FC10NW-NA10
操作方式大型バックライト液晶
(タッチパネル)
高コントラスト液晶
(プッシュボタン)

NW-FC10の操作パネル

引用元:象印公式サイト

NW-NA10の操作パネル

引用元:象印公式サイト

NW-FC10はスタイリッシュなタッチパネルですが、NW-NA10のプッシュボタンも直感的で使いやすいです。

内釜の仕様の違い

項目NW-FC10NW-NA10
内釜保証5年3年
釜のふちの厚さ10mm3mm

NW-FC10は内釜の保証が2年長く、釜のふちも厚めに作られています。

画像引用元:楽天

長期的に使うことを考えると、この差は重要かもしれませんね。

炊飯メニューの違い

項目NW-FC10NW-NA10
炊飯メニュー数23種類19種類
わが家炊き121通り81通り
炊き分けセレクトメニュー15通り5通り
お弁当ありなし
やわらかごはんやわらか
よりやわらか
なし
雑穀米がゆありなし
金芽米ありなし

NW-FC10の方が圧倒的にメニューが豊富です。それぞれの機能について詳しく見てみましょう。

わが家炊きメニュー

炊き上がりの硬さや粘りを評価することで、好みの食感を学習してくれる機能です。

NW-FC10は121通り、NW-NA10は81通りの設定が可能です。

画像引用元:楽天

家族それぞれの好みに合わせて、理想的な炊き上がりに近づけていくことが出来るのが嬉しいポイントですね。

炊き分けセレクトメニュー(白米)

その日の気分や料理に合わせて食感を選べる機能です。

NW-FC10は15通り、NW-NA10は5通りから選択できます。

NW-FC10は「かたさ」3段階・「粘り」5段階から選択できるので、15通りの食感が楽しめます。

引用元:象印公式サイト

カレーライス用には粒立ちを重視、丼物用にはもっちり感を重視など、用途に応じて使い分けられるのが便利です!

お弁当メニュー(NW-FC10のみ)

冷めても美味しいご飯を炊くための専用モードです。

お弁当作りが多いご家庭には本当に重宝する機能で、時間が経っても硬くなりにくく、美味しさをキープできます。

やわらかごはんメニュー(NW-FC10のみ)

通常よりも柔らかく炊き上げる機能で、「やわらか」と「よりやわらか」の2段階が選べます。

小さなお子さんや高齢者の方、歯の調子が気になる方にとって非常にありがたい機能ですね!

雑穀米がゆメニュー(NW-FC10のみ)

健康志向の方に嬉しい機能です。

画像引用元:楽天

雑穀米を使ったおかゆを美味しく炊けるので、体調不良時や胃腸を休めたい時にも活用できますね。

金芽米メニュー(NW-FC10のみ)

金芽米専用の炊飯モードです。

金芽米の特性を活かして、より美味しく栄養価の高いご飯を炊くことができます。

健康と美味しさを両立したい方にぴったりの機能です!

便利機能の違い

項目NW-FC10NW-NA10
お気に入り登録機能ありなし
2次元コード表示ありなし
時計式メモリータイマー数4種類2種類

NW-FC10には便利な機能がたくさん搭載されています。

特にお気に入り登録機能は、いつもの炊き方を簡単に呼び出せて便利です。

よく使う炊飯メニューを最大3つまで登録可能です。

本体サイズ・重量の違い

項目NW-FC10NW-NA10
本体サイズ26×33×23.5cm
(ふた開き時の高さ)
47.5cm
24.5×33×21.5cm
(ふた開き時の高さ)
45.5cm
重量約8.0kg約6.5kg

NW-NA10の方が1.5kgも軽く、サイズもコンパクトです。

重量については炊飯器は一度設置すればあまり動かすものではありませんが、お手入れ時の内釜の出し入れや、引っ越しの際などには軽い方が助かりますね。

サイズのコンパクトさは、限られたキッチンスペースでの設置を考えると大きなメリットです。

省エネ性能の違い

項目NW-FC10NW-NA10
年間消費電力81.2kWh76.5kWh

NW-NA10の方がやや省エネ性能が高く、年間の電気代を抑えることができます。

価格の違い

項目NW-FC10NW-NA10
価格帯90,000円前後~70,000円前後

約2万円の価格差があります。

この差額で得られるのは、より豊富な炊飯メニュー、細かな炊き分け機能、長期保証などです。

多機能を活用したい方にはNW-FC10がおすすめです。

シンプルで美味しいご飯が炊ければ十分という方にはNW-NA10がおすすめです。

どちらを選んでも、象印の炎舞炊き技術で確実に今までより美味しいご飯を楽しめますよ。

最安値をチェック!

価格は変動しますので、現在の最安値をこちらでチェックしてみてくださいね!
1升炊きも一緒にご紹介しています。

▶▶NW-FC10(濃墨)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-FC10(絹白)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-FC18(濃墨)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-FC18(絹白)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-NA10(スレートブラック)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-NA10(ホワイト)の最安値をチェックする(楽天)

▶▶NW-NA18(スレートブラック)の最安値をチェックする(楽天)

※一升炊き(NW-NA18)はスレートブラックのみです。

NW-FC10とNW-NA10の共通機能と特徴について

炎舞炊き技術

どちらも象印独自の炎舞炊き技術を搭載しています。

部分集中加熱によって、かまどの炎のような激しい対流を生み出し、お米一粒一粒をふっくらと炊き上げてくれます。

画像引用元:楽天

どちらも従来の炊飯器とは明らかに違う美味しさを実感できますよ!

鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜

両機種とも、高純度の鉄を使用した豪炎かまど釜を採用しています。

この内釜のおかげで、優れた発熱効率と蓄熱性を実現しています。

画像引用元:楽天

お米の甘みと旨みを最大限に引き出します!

極め保温(40時間)

保温機能も両機種とも40時間まで対応しています。

画像引用元:楽天

朝炊いたご飯を夜まで美味しく保てるのは、嬉しい機能ですね。
長時間保温してもごはんの乾燥や黄ばみを抑えて、美味しさをキープしてくれます!

お手入れの簡単さ

どちらも洗う部品は内釜と内ぶたの2点のみです。

画像引用元:楽天

Ag+抗菌加工のしゃもじも付属していて、衛生面でも安心です。

画像引用元:楽天

クリーニング機能も搭載されているので、庫内のお手入れも楽々です!

多彩な炊飯メニュー

白米はもちろん、玄米、おかゆ、冷凍ごはんメニューなど、基本的な炊飯メニューはどちらも充実しています。

画像引用元:楽天

健康志向の方にも対応できる設計になっています。

省エネ設計

両機種とも省エネ基準をクリアしていて、年間の電気代も抑えられています。

FC10は81.2kWh、NA10は76.5kWhと、NA10の方がやや省エネ性能が高いですね。

共通機能まとめ表

機能内容
炊飯技術炎舞炊き
内釜鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜
炊飯メニュー・エコ炊飯
・鉄器おこげ
・熟成炊き(白米・玄米)
・白米特急
・白米急速
・炊きこみ
・すしめし
・おかゆ
・粒立ちがゆ
・雑穀米(しゃっきり/ふつう/もちもち)
・玄米
・玄米がゆ
・麦ごはん(ふつう/もちもち)
・無洗米
・発芽玄米/おこわ
・冷凍ごはん
・蒸気セーブ(蒸気を抑えて炊飯)
保温極め保温(最長40時間)
容量5.5合炊き
お手入れ洗浄部品2点のみ
抗菌加工Ag+抗菌しゃもじ付属
クリーニング機能あり

NW-FC10の口コミ

悪い口コミ

・「多機能すぎて最初は使いこなすのに時間がかかった」
・「タッチパネルが敏感で、うっかり触って設定が変わってしまうことがある」

多機能な分、慣れるまでに少し時間がかかるという声もありますね。

でも使い慣れれば、その豊富な機能が逆に便利に感じられるようになると思います。

良い口コミ

・「121通りのわが家炊きで、本当に家族好みの味に仕上がるようになった」
・「お弁当モードが最高!冷めても美味しいお弁当が作れる」
・「やわらかごはんモードで、高齢の母も食べやすくなった」
・「金芽米モードで炊くと、栄養価も味も格段にアップする」
・「5年保証があるので安心して長く使える」
・「雑穀米がゆが簡単に作れて、体調管理に重宝している」
・「タッチパネルが大きくて見やすく、操作も直感的」

多機能性を活かして様々なシーンで活用している方が多いですね。

特に、家族構成や健康面での細かいニーズに対応できる点が高く評価されています!

▼豊富な炊飯メニューと細かな炊き分け機能が便利!▼

NW-NA10の口コミ

悪い口コミ

・「NW-FC10と比べてしまうと、炊き分けの選択肢が物足りなく感じる」
・「プッシュボタンが少し硬めで、押すのに力が必要」

上位モデルのNW-FC10と比較してしまうと機能面で劣る部分もありますが、基本性能はしっかりしています。

ボタンの硬さも慣れの問題で、確実に操作できるという利点もありますね。

良い口コミ

・「この価格で炎舞炊きが味わえるなんて、本当にお得感がある」
・「軽いので毎日のお手入れが楽で、ストレスがない」
・「シンプルな操作で迷わずに使える。複雑な機能は不要だった」
・「コンパクトサイズなので、狭いキッチンにもぴったり収まる」
・「白米特急機能で忙しい朝でも美味しいご飯が食べられる」
・「冷凍ごはんモードで作り置きしても、解凍後の味が良い」
・「81通りのわが家炊きでも十分に好みの硬さに調整できる」

NW-NA10は、必要十分な機能とコスパの良さが評価されていますね。

特に、日常使いでの使いやすさや軽量性を重視する方からの支持が高いです!

▼シンプル操作で使いやすい!コスパ重視なら!▼

NW-FC10はどんな人におすすめなのか

・炊飯に徹底的にこだわりたい方
・家族それぞれの好みが細かく分かれている家庭
・お弁当や介護食なども作る必要がある方
・タッチパネルの操作が好きな方
・長期保証を重視する方

NW-FC10は高機能モデルなので、炊飯に対するこだわりが強い方や、様々なシーンで炊飯器を活用したい方におすすめです。

価格は高めですが、その分の価値は十分にあると思います!

▼豊富な炊飯メニューと細かな炊き分け機能が便利!▼

NW-NA10はどんな人におすすめなのか

・コストパフォーマンスを重視したい方
・軽くて扱いやすい炊飯器を求める方
・シンプルで分かりやすい操作を好む方
・設置スペースを抑えたい方
・基本機能で十分満足できる方

NW-NA10は、美味しさと使いやすさのバランスが取れたモデルです。

炎舞炊きの技術はしっかり搭載されているので、十分に美味しいご飯を楽しめますよ!

▼シンプル操作で使いやすい!コスパ重視なら!▼

よくある質問(Q&A)

Q: 両機種の炊飯時間に違いはありますか?

A: 基本的な炊飯時間に大きな違いはありません。
どちらも白米なら約45分程度で炊き上がります。

Q: 電気代に大きな差はありますか?

A: NW-NA10の方がやや省エネ性能が高く、年間消費電力はFC10が81.2kWh、NW-NA10が76.5kWhとなっています。

年間の電気代では数百円程度の差です。

Q: 内釜の耐久性に違いはありますか?

A: NW-FC10の方が釜のふちが厚く(10mm)、保証期間も長い(5年)ため、より耐久性が高いと言えます。

NW-NA10も3年保証で十分ですが、長期使用を考えるとNW-FC10が有利です。

Q: どちらも同じ「炎舞炊き」技術なのに、なぜ味に違いが出るのですか?

A: 両機種とも炎舞炊き技術は搭載されていますが、IHヒーターの数や配置が異なります。

NW-FC10の方がより複雑な加熱パターンを作り出せるため、わずかに炊き上がりに違いが出る場合があります。

Q: 置き場所を考えると、どちらがおすすめですか?

A: 設置スペースが限られているなら、NW-NA10がおすすめです。サイズがコンパクトで軽いため、置き場所の自由度が高くなります。

Q: 初めて高級炊飯器を購入する場合、どちらが良いでしょうか?

A: 初めての方には、シンプルで使いやすいNW-NA10をおすすめします。

炎舞炊きの美味しさを十分に実感でき、操作も分かりやすいためです。

NW-FC10とNW-NA10の違いを比較|まとめ

NW-FC10とNW-NA10の比較を詳しく見てきましたが、どちらも素晴らしい炊飯器だということが分かりました。

NW-FC10とNW-NA10の違いは以下の通りです。

比較項目NW-FC10NW-NA10
カラー展開濃墨
絹白
スレートブラック
ホワイト
IH構造3DローテーションIH構造
(IHヒーター6つ)
ローテーションIH構造
(IHヒーター4つ)
操作方式大型バックライト液晶
(タッチパネル)
高コントラスト液晶
(プッシュボタン)
内釜の仕様
(保障期間)
釜のふちの厚さ10mm
(内釜保証5年
釜のふちの厚さ3mm
(内釜保証3年)
炊飯メニュー数23種類19種類
わが家炊きメニュー121通り81通り
炊き分けセレクトメニュー15通り炊き分けセレクト5通り
お弁当メニューありなし
やわらかごはんメニューやわらか
よりやわらか
なし
雑穀米がゆメニューありなし
金芽米メニューありなし
お気に入り登録機能ありなし
2次元コード表示ありなし
時計式メモリータイマー数4種類2種類
本体サイズ26×33×23.5cm
(ふた開き時の高さ)
47.5cm
24.5×33×21.5cm
(ふた開き時の高さ

45.5cm
重量8.0kg6.5kg
価格90,000円前後~70,000円前後~
発売日2024年6月21日2024年9月1日

選び方のポイントをまとめると、多機能で徹底的にこだわりたい方はNW-FC10、コスパと使いやすさを重視する方はNW-NA10がおすすめです。

どちらを選んでも、象印の炎舞炊き技術による美味しいご飯を毎日楽しめることは間違いありません。

あなたのライフスタイルや予算に合わせて、ぴったりの一台を見つけてくださいね!

▼豊富な炊飯メニューと細かな炊き分け機能が便利!▼

▼シンプル操作で使いやすい!コスパ重視なら!▼

タイトルとURLをコピーしました