象印の炊飯器「極め炊き」NW-VC10とNW-VB10。この2つのモデルの違いについて、詳しく解説していきます。

NW-VC10とNW-VB10って見た目はそっくりだけど、
どこが違うのかな?
NW-VC10とNW-VB10の主な違いをご紹介します。
・VC10にはAg+抗菌加工立つしゃもじが付属
・VB10には通常の立つしゃもじが付属
これが2つのモデルの最も大きな違いとなります。
それぞれおすすめなのはこんな方
NW-VC10がおすすめな方
・衛生面を特に重視する方
・清潔な調理器具にこだわりたい方
・食中毒などの予防に気を使いたい方
NW-VB10がおすすめな方
・付属品にこだわりのない方
・手入れは自分でしっかりできる方
本文ではより詳しいNW-VC10とNW-VB10の違いを解説しますね。
▼抗菌加工立つしゃもじ付き!NW-VC10
▼通常の立つしゃもじ付き!NW-VB10
NW-VC10とNW-VB10の違いを比較
NW-VC10とNW-VB10の違いは1つでした。
・VC10にはAg+抗菌加工立つしゃもじが付属
・VB10には通常の立つしゃもじが付属
両モデルの最大の違いは、付属のしゃもじです。
NW-VC10には抗菌効果のある銀イオン(Ag+)加工が施された立つしゃもじが付属しています。
これにより、衛生面での安心感が高まります。
一方のNW-VB10には、通常の立つしゃもじが付属しています。
清潔に使用・保管すれば、十分に衛生的に使用することができます。
その他の基本機能は両モデルとも同じです。
・豪熱沸とうIH:高火力で炊き続け、うまみを引き出す
・白米炊き分け3コース:ふつう・やわらかめ・かための3種類から選択可能
・麦ごはんメニュー:もち麦や押し麦を専用メニューで調理
・30時間うるつや保温:長時間おいしく保温可能
・熟成炊き(白米):お米の甘み成分を約2.3倍に増加
・クリーニング機能:炊飯後のにおい残りを抑制
・パン・ケーキ調理機能:パンやケーキも作れる多機能タイプ
以下の表で、両モデルの違いをまとめてみました。
機能・特徴 | NW-VC10 | NW-VB10 |
---|---|---|
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
豪熱沸とうIH | ○ | ○ |
白米炊き分け3コース | ○ | ○ |
麦ごはんメニュー | ○ | ○ |
30時間保温 | ○ | ○ |
熟成炊き | ○ | ○ |
パン・ケーキ調理 | ○ | ○ |
付属しゃもじ | Ag+抗菌加工 | 通常タイプ |
NW-VC10とNW-VB10の共通の機能と特徴
両モデルとも、象印の最新技術を搭載した高機能炊飯器です。以下に共通の特徴をご紹介します。
本体サイズ
豪熱沸とうIH
最新のIH技術により、沸騰後も高火力で炊き続けることで、お米の旨みを最大限に引き出します。芯までふっくらとした、理想的な炊き上がりを実現します。
白米炊き分け3コース
好みに合わせて、ふつう・やわらかめ・かための3種類から炊き方を選べます。家族それぞれの好みに対応できる便利な機能です。
麦ごはんメニュー
もち麦や押し麦を美味しく炊き上げる専用メニューを搭載。健康志向の方に嬉しい機能です。
30時間うるつや保温
ふたセンサーと底センサーで最適な温度管理を行い、30時間経ってもおいしく保温します。忙しい方の強い味方となる機能です。
白米熟成炊き
パン・ケーキ調理機能
炊飯器でありながら、パンやケーキも作れる多機能な調理器具です。発酵から焼き上げまで一台でこなすことができます。
見やすいパネル
お手入れ部品と付属品
価格について
NW-VC10 18,000円前後~(2025.1現在)
NW-VB10 20,000円前後~(2025.1現在)
NW-VC10の方が安く購入できるようです。
価格は変動しますし、購入するショップによっても価格の違いがあるので、こちらで最安値をチェックしてみてくださいね!
以下の表で、共通機能の詳細をまとめました。
機能 | 詳細 |
---|---|
本体サイズ | 幅25.5×奥行37.5×高さ20.5cm |
本体重量 | 約4.0kg |
消費電力 | 1105W |
内釜 | 黒まる厚釜(1.7mm) |
炊飯メニュー | 白米、玄米、雑穀米、麦ごはん、おかゆ など |
その他調理 | パン、ケーキ |
便利機能 | 予約タイマー、保温切り、再加熱 |
NW-VC10についての口コミ
実際のユーザーの声を見てみましょう。
悪い口コミ
・価格が少し高めに感じる
・付属の抗菌しゃもじが通常のものと見た目が変わらず、不安
しかし、これらの点については、高性能な機能と衛生面での安心感を考えれば、十分な価値があると言えます。また、抗菌加工は目には見えませんが、確かな効果があります。
良い口コミ
・炊き上がりが最高に美味しい
・保温機能が優秀で、長時間経っても美味しく食べられる
・麦ごはんの炊き上がりが特に素晴らしい
・パンやケーキも意外と上手にできる
・操作がシンプルで使いやすい
・掃除がしやすく衛生的に使える
・抗菌しゃもじが付属で安心感がある

炊飯性能の高さと使いやすさ、衛生面での
安心感が高く評価されていますね。
▼衛生面を特に重視!NW-VC10
NW-VB10についての口コミ
NW-VB10ユーザーの声もチェックしてみましょう。
悪い口コミ
・抗菌加工のしゃもじが付属していないのが残念
・高級モデルなので価格がやや高い
これらの点については、しっかりとお手入れすることで衛生面は保てますし、高性能な機能を考えれば、価格は妥当と言えるでしょう。
良い口コミ
・炊飯の仕上がりが抜群に良い
・30時間保温がとても便利
・麦ごはんが美味しく炊ける
・パンやケーキも上手に作れる
・操作性が良く使いやすい
・デザインが良い
・掃除がしやすい

基本性能の高さと使い勝手の良さが高く評価されていますね。
▼ご飯の炊きあがり最高!NW-VB10
NW-VC10はこんな人におすすめ
・衛生面により気を使いたい方
・小さなお子様のいるご家庭
・清潔な調理器具にこだわりたい方
・多機能な炊飯器を探している方
・長く使える信頼性の高い製品を求める方
付属の抗菌しゃもじは、衛生面で不安のある方や、小さなお子様のいるご家庭には特におすすめです。基本性能も高く、長期的な使用を考えている方に適しています。
▼衛生面により気を使いたい方!NW-VC10
NW-VB10はこんな人におすすめ
・自分でしっかりお手入れできる方
・多機能な炊飯器を探している方
・シンプルな使い勝手を求める方
付属品にこだわりがなく、基本性能の高さを求める方には、VB10がおすすめです。しっかりとお手入れすることで、長く快適に使用できます。
▼通常の立つしゃもじ付き!W-VB10
NW-VC10とNW-VB10の違いを比較|まとめ
NW-VC10とNW-VB10の違いは1つでした。
・VC10にはAg+抗菌加工立つしゃもじが付属
・VB10には通常の立つしゃもじが付属
NW-VC10とNW-VB10の違いを詳しく見てきました。両モデルの違いは、付属のしゃもじの抗菌加工の有無のみです。基本的な機能や性能は同じで、どちらも高品質な炊飯器と言えます。
選び方のポイントは、衛生面をより重視するかどうかです。小さなお子様がいるご家庭や、衛生面により気を使いたい方はVC10を、基本性能重視の方はVB10を選ぶとよいでしょう。どちらも満足度の高い製品です。
▼Ag+抗菌加工立つしゃもじ!NW-VC10
▼通常の立つしゃもじ!NW-VB10