PR

【違いは4つ】CV-S71とCV-R71を比較! 口コミと選び方のコツ紹介!シャープ除湿機

空調・季節家電

シャープの人気除湿機CV-S71と型落ちCV-R71。どちらを選ぶべきか迷われている方も多いのではないでしょうか。

この2つのモデル、見た目もスペックもほとんど同じで「どっちを買えばいいの?」って迷ってしまいますよね。

今回は、シャープの衣類乾燥除湿機CV-S71と型落ちCV-R71の違いについて詳しく解説していきます。

この2つ何が違うの?型落ちで十分かな?

CV-S71とCV-R71の主な違いは以下の通りです。

発売日:CV-S71は2024年3月、CV-R71は2023年3月発売
衣類乾燥時間:CV-S71は約167分、CV-R71は約180分(2kg目安)
重量:CV-S71は約9.6kg、CV-R71は約9.4kg(0.2kg差)
価格帯:CV-S71の方が安価

それぞれがおすすめの人は。

CV-S71がおすすめな方
・コストパフォーマンスを重視する方
・少しでも早く洗濯物を乾かしたい方
・最新モデルで安く購入したい方
・性能と価格の両方を妥協したくない方

CV-R71がおすすめな方
・型落ちモデルでも十分な性能があれば満足できる方
・13分程度の乾燥時間差は気にならない方
・発売から時間が経った安定品質を重視する方

詳しい違いと選び方について、本文で詳しく解説していきますね。

▼最新モデルでコスパ良い!CV-S71

▼実績のあるモデルで安心して購入できる!CV-R71▼

CV-S71とCV-R71の比較表

項目CV-S71(2024年モデル)CV-R71(2023年モデル)
除湿方式コンプレッサー式コンプレッサー式
除湿能力7.1L/日(60Hz)
6.3L/日(50Hz)
7.1L/日(60Hz)
6.3L/日(50Hz)
タンク容量2.5L2.5L
衣類乾燥時間約167分
(13分短縮)
(2kg目安)
約180分
(2kg目安)
推奨畳数木造9畳/鉄筋18畳木造9畳/鉄筋18畳
重量約9.6kg約9.4kg
価格帯
(2025.8.16時点)
約21,500円~約22,300円~
発売時期2024年3月2023年3月
プラズマクラスター70007000

基本性能はほぼ同じですが、乾燥時間でCV-S71がわずかに優秀ですね。
価格差を考えると、CV-S71の方が価格も安く、性能も上という理想的な状況です。

CV-S71とCV-R71の違いを詳しく解説

衣類乾燥時間の違い

CV-S71は約167分
CV-R71は約180分

13分の差があります。

これは2kgの洗濯物(大体2人分)での比較です。

一日に何度も洗濯する家庭や、急いで乾かしたい場面では、この13分の差は意外と大きく感じるかもしれません。

夜間にセットして朝まで乾燥させる使い方なら、ほとんど体感できない差ですね。

重量の違い

・CV-S71が約9.6kg
・CV-R71が約9.4kg

わずか0.2kgの差があります。

新モデルの方が重くなっているのは、内部構造の改良や部品の変更が考えられますが、持ち運びに影響するほどの差ではありません。

発売日の違い

CV-S71は2024年3月発売
・CV-R71は2023年3月発売

約1年の差があります。

最新モデルには細かな改良が加えられている可能性がありますが、大幅な機能変更はありません。
基本的な除湿能力やプラズマクラスター機能は全く同じです。

価格の違い|最安値をチェック!

新型のCV-S71の方が約2,500円程お求めやすい価格設定となっています。

CV-S71:約21,500円~(2025.8.16現在・楽天)
・CV-R71:約24,000円~
(2025.8.16現在・楽天)

価格は変動しますので、現在の最安値をこちらでチェックしてみてくださいね!

▶▶CV-S71の最安値を見てみる(楽天)

▶▶CV-R71の最安値を見てみる(楽天)



比較項目CV-S71CV-R71
乾燥速度167分(13分短縮)180分(標準)
コスパお得
入手性最新在庫豊富型落ち在庫限り
製造時期2024年製2023年製

個人的には、性能面での差が小さい上に、新型のCV-S71の方が価格も安いという状況を考えると、CV-S71の圧勝だと思います。
最新モデルでありながら価格も抑えられており、まさに理想的な選択肢と言えるでしょう。

CV-S71とCV-R71の共通機能と特徴について

プラズマクラスター7000搭載

両機種ともプラズマクラスター7000を搭載しており、部屋干し臭の抑制効果は抜群です。

シャープ独自のイオン技術で、空気中の菌やカビ菌を抑制し、嫌な臭いを元から断ちます。

画像引用元:楽天

コンプレッサー式の高い除湿能力

コンプレッサー式採用で、除湿能力は7.1L/日(60Hz)、6.3L/日(50Hz)と非常にパワフルです。

梅雨時期や冬の部屋干しでもしっかりと湿気を取り除いてくれます。

画像引用元:楽天

電気代も1時間あたり約5.4円~6.5円と経済的です。
一日中稼働させても、電気代を気にする必要がありませんね。

省スペース設計とコンパクトサイズ

ほぼA4サイズの設置面積で、ワンルームマンションや狭いスペースでも邪魔になりません。

画像引用元:楽天

高さは約52cm程度で、洗濯機の横や脱衣所にもスッキリ収まります。
重量も10kg以下なので、女性でも楽に移動できます。
リビングから寝室へ、用途に応じて持ち運べるのは本当に便利です。

24時間連続排水機能

連続排水機能により、別売のホースを繋げば24時間連続運転が可能です。

タンク容量は2.5Lですが、この機能があれば水捨ての心配は不要です。

画像引用元:楽天

長時間の除湿や、夜間の衣類乾燥時に特に重宝します。
朝起きたらタンクが満水で運転停止、なんて心配もありませんね。

衣類乾燥自動運転モード

自動停止機能で、洗濯物が乾いたら自動で運転を停止。湿度センサーが乾燥状態を見極めて、過乾燥を防ぎます。

電気代の無駄も省けますし、外出中にセットしても安心です。
帰宅したら洗濯物がちょうど良く乾いているのは、嬉しいですね。

下向き送風機能

約45°の下向き送風で、床周りのジメジメ対策に効果的。畳やカーペットの湿気も効率よく除去してくれます。

画像引用元:楽天

この機能のおかげで、部屋全体の湿度がバランス良く下がります。
特に梅雨時期の床のベタつき感が軽減されるのを実感できます。

シンプルで分かりやすい操作性

操作パネルがシンプルで、機械が苦手な方でも直感的に使えます。ボタン数も最小限に抑えられており、高齢の方にも優しい設計です。

ユーザーの使い勝手を考えた設計の良さを感じる仕上がりです。

どちらを選んでも、これらの共通機能により満足度は非常に高いと思います。
価格以上の価値を提供してくれる、コストパフォーマンスに優れた除湿機と言えるでしょう。

CV-S71の口コミ

悪い口コミ
・運転音が思ったより大きくて、夜中の使用は少し気になる
・タンク容量が2.5Lなので、長時間使用時は頻繁に水捨てが必要

確かに、コンプレッサー式なので運転音は多少します。
ただし、静音モードもありますし、昼間の使用なら全く問題ありません。

タンク容量については、連続排水機能を活用すれば解決できますよ。

良い口コミ
・洗濯物が本当に早く乾いて、部屋干し臭が全くしない
・コンパクトなのにパワフルで、梅雨時期も快適に過ごせる
・操作がシンプルで、高齢の母でも簡単に使えている
・プラズマクラスター効果で空気までキレイになった気がする
・電気代が思ったより安くて、家計に優しい
・デザインがスッキリしていて、リビングに置いても違和感なし

特に「乾燥速度の速さ」と「プラズマクラスター効果」への評価が高いことが分かります。細かな改良点がユーザー満足度に繋がっている印象です。

▼最新モデルでコスパも良い!▼

CV-R71の口コミ

悪い口コミ
・排水時にタンクから水がこぼれやすく、床が濡れることがある
・大きな部屋全体の除湿には時間がかかる印象

タンクの取り扱いは少しコツが要りますが、慣れれば問題ありません。

また、適応畳数内での使用なら、除湿効果は十分実感できます。

良い口コミ
・型落ち品なのに性能は最新モデルと変わらない
・部屋干し臭が完全になくなって、洗濯ストレスから解放された
・夜でも比較的静かで、睡眠の邪魔にならない
・家族全員が使いやすく、操作で迷うことがない
・軽量でコンパクト、部屋移動も楽々
・空気がサラサラになって、カビの心配も減った
・発売から2年以上経過しているので品質が安定している

型落ち品でありながら性能面での満足度は非常に高く、「品質の安定性」が評価されています。

▼実績のあるモデルで安心して購入できる!▼

CV-S71はどんな人におすすめか

・コストパフォーマンスを最重視する方
・少しでも早く洗濯物を乾かしたい方
・最新モデルを安く購入したい方
・性能と価格の両方で妥協したくない方
・迷ったら間違いない選択肢を求める方

最新モデルでありながら価格も安く、乾燥性能も向上している理想的な選択肢です。

▼最新モデルでコスパも良い!▼

CV-R71はどんな人におすすめか

・型落ちモデルでも十分な性能があれば満足できる方
・13分程度の乾燥時間差は気にならない方
・発売から時間が経った安定品質を重視する方

発売から1年以上経過した実績モデルとして、安定した品質と性能を提供してくれます。

▼実績のあるモデルで安心して購入できる!▼

よくある質問

Q. CV-S71とCV-R71の除湿能力に違いはありますか?

A. 除湿能力は全く同じで、7.1L/日(60Hz)、6.3L/日(50Hz)です。基本性能に差はありません。

Q. プラズマクラスターの効果に違いはありますか?

A. 両機種ともプラズマクラスター7000を搭載しており、臭い抑制や空気清浄効果は同等です。

Q. 電気代はどちらが安いですか?

A. 消費電力は同じなので、電気代も1時間あたり約5.4円~5.9円で差はありません。

Q. どちらも在庫はありますか?

A. CV-S71は最新モデルなので在庫豊富、CV-R71は型落ち品のため在庫限りとなる場合があります。

Q. 保証期間に違いはありますか?

A. メーカー保証は両方とも1年間ですが、CV-S71の方が新しいため、実質的な保証期間は長くなります。

CV-S71とCV-R71の違いを比較|まとめ

CV-S71とCV-R71の違いと特徴について詳しく解説してきました。

主な違いは乾燥時間(13分差)、重量、価格のみで、基本性能はほぼ同等です。

最新モデルの安心感を重視するなら→CV-S71
コストパフォーマンスを重視するなら→CV-S71
13分の時短効果を取るなら→CV-S71

現在の価格状況では、性能面でも価格面でもCV-S71に軍配が上がります。
最新モデルでありながら安価で購入でき、乾燥時間も短縮されているという、まさに良いとこ取りの状況です。

どちらを選んでも、プラズマクラスター搭載の高性能除湿機として、部屋干しライフを快適にしてくれること間違いなしです!

▼最新モデルでコスパも良い!▼

▼実績のあるモデルで安心して購入できる!▼

タイトルとURLをコピーしました